トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
提出物を出さないのはなぜ? 最近思ったことがありまして、
勉強ができないのはまあ分かるんです。
人には得意不得意ありますし、
しょうがない部分もあると思います。
でも、それで提出物を
出さないのは違うと思うんです!!
別に私の成績には関係ないのですが
とても疑問なんです。
テストで点が取れないなら提出物や
授業態度を頑張ればいいのにと、
提出物は出してないのに「テストで
挽回する!」と言ってる友達を見ると
いつも思います。
しかもしかも、北海道では
ランクという制度が
あるので中1からの内申が
受験にとても響くんですよ!
ワークを期限内に出す、プリントを
終わらせる、何週間も期間があるのに
なぜやらない人はいるのでしょうか?
勉強が苦手だから挽回しようとは
思わないんでしょうか?
疑問さん(北海道・14さい)からの相談
とうこう日:2025年3月4日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • わたしも出してません 普通にめんどいんです
    ごめんなさい
    AOIさん(神奈川・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月6日
  • ほんと、なんでだろうね。 こんにちは 迷鉄名古屋です\(^o^)/
    音楽でリコーダーの運指全て間違えたマリカ中毒者です(-_-)

    <本題>
    自分のクラスでも漢字のノートクラスの2/3出してない人いたけど、先生めっちゃ成績の点下がるよって言ってたんですよねー。
    出さない人は出すことやワークなどをやるのがめんどくさいって思っているのではと思っています。
    迷鉄名古屋 #2面3線カオス駅 #西園寺さん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月5日
  • それな? 怠け癖があるんじゃないですか?
    私の友達はそうですよ。
    一応出そうとは思ってるみたいですが、「まだ大丈夫」って引き伸ばした結果、「あー間に合わないもうむりー」ってなって諦めてるような気がします。自分に厳しくできずに誘惑に負けてしまうから怠けちゃうんですよ。
    提出物出せば2が3になるかもしれない。3が4になるかもしれない。なのになんで出さないんだろう?テストで高得点取るよりも、ワーク出すほうが簡単だろって思います。ワーク出さないで高得点目指してる人は意味がわからないです。
    ワークをちゃんとやってれば解ける問題だってあるわけですし、完全に損してますよね。

    まあ他人の成績なんてどうでもいいんですけど!
    その人が社会に出た時に提出期限を守れなくて困るだけです笑
    すずなさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月5日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation