トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
心配です 私はもうそろそろ5年生になります。それでふあんな事があり、クラス替えや勉強や先生など心配です。5年生って勉強難しくなるからな。なんかいい勉強法を教えてくれませんか。ほぼほぼ何でもいいです。 ぷまきちさん(千葉・10さい)からの相談
とうこう日:2025年3月3日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 難しくなるねー こんにちは、中学生です!
    5年生になると確かに難しくなるよ…
    でも、4年生とかの勉強少しづつでも復習しておけば必ずとは限らないけど、ついていけると思うよ!うちは30分勉強して510分休憩取ってる、ラムネとか食べたりすると脳に糖分行くからオススメ…?かも!
    なつきさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月4日
  • 心配しなくて大丈夫! こんにちは!せなです!
    ーー本題ーー
    そこまで心配しなくても大丈夫です!
    クラス替えって確かに不安だよね…先生も替わるし…クラスは、遅くて1ヶ月くらいで馴染めるとおもいます!
    勉強面については予習か、復習のどちらかをしていれば授業に置いて行かれることなんてこと無いです!ちなみに私は進研ゼミ(予習)をしています!学力も普通くらいです。まあ小5ならきちんと授業を聞いていればある程度は出来ると思います!
    せなさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月4日
  • ドリルをやろう こんにちは!私は中1です。

    勉強やクラス替えはとても不安だよね。
    特に私は先生が変わるのが心配。
    でも先生やクラス替えはもう運だから仕方ないことかも。

    勉強は、

    数学は計算ドリル的なのが学校で配られると思うから
    それを、答えを見たりせずに自力で頑張ってみよう!
    もし、答えを見ても分からなかったら、キズなんで
    聞いてみるのも全然アリ!

    国語は漢字さえ覚えていれば、なんとかなる、と
    私は思っていますが、物語とかは教科書を読んで、
    なんとなく内容は把握しておきましょう!
    漢字は覚えていれば覚えているだけいいので、
    漢字ドリルや漢字ノート?的なのがあるはずなので
    10コずつとか、細かく分けて覚えるのがいいと思う!
    一気に覚えようとしても大変だからね

    長くなっちゃってごめんね
    気分屋さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月4日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation