トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
六年間って早いね中学で必要な物とか教えて こんにちは!せなです!
早速ですが、小学校6年間って凄い早くないですか!??この前、6年生を送る会がありました。いつもは、6年生を送る側だったのに、なんかもう送られる側になってました!いつの間にかもう学校に行くのも11日間…マジで早い。。。5年生までは、早く6年生になりたいなっ♪って感じだったのに今は1年生に戻りたい…六年間でも凄い早かったのに中学なんか三年間であっという間じゃないですか…!??ここで質問なんですけど、(上の文章とは全然関係ない…w)中学って上下関係とか厳しかったり、先生とか小学校よりもめっちゃ厳しいとかありますか?あと、中学に向けて準備した方が良い物とかも教えてください!良ければ先輩方!教えて欲しいです…<(_ _)>
せなさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月3日みんなの答え:9件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
  • 中学校! えなだっちゃ(^._.^)ノ

    まず、中学校の上下関係は全然厳しくないよ!

    むしろ、小学校よりも上下関係がないくらい!

    小学校だと、先輩の教室がある階を通っただけで怒られるけど、

    中学校は学年関係なく先輩・後輩同士でも、同級生の友達みたいに仲がいいよ!

    それに先生たちも、小学校よりも厳しくなくなるし!

    小学校の先生は暴言や暴力が酷い人が多いけど、中学校の先生はそんなことなくて、どの先生たちも優しいよ!

    ただ、あるとしたら、癖が強い先生が多いかも…笑。

    あと、中学校に向けて準備した方がいい物は…

    ・シャーペン

    ・ボールペン

    ・修正テープ

    ・マーカー

    ・のり

    ・メモ用紙(宿題とかをメモしておく用)

    ・大学ノート

    これらの文房具は中学生になると同時に結構変わるけど、

    それ以外は小学生の時から使っている物でも大丈夫だよ!

    でわぁ(。>ω<。)ノ
    えなさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月6日
  • 中1の私が答えます! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    今日で期末テストが終わった!

    ―本題−

    中学1年生のゆーのが答えます!

    ゆーのの中学校の先輩との上下関係はそんなに厳しくないです。

    「親しき中にも礼儀あり」できちんと挨拶したり、敬語を使ってさえいれば

    叱られることも注意されることもないです。

    また先生方も優しい先生が多くて、小学校の時に比べて格段に厳しくなったって

    感じることはないです。

    ただ、中学には校則があるので、小学校の時に比べ、校則で縛られるっていう

    感じはします。

    また中学校で必要なものは、

    ・蛍光ペン

    ・4色ボールペン

    ・修正ペン

    ・はさみ

    ・のり

    ・大学ノート

    こんな感じです。

    全て中学校の説明会で教えてもらえるのでそんなにあわてなくていいです!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月5日
  • 自分は特殊かも 自分は中学に入ったら自転車を買ってもらう。

    あとスマホも

    シャーペンとかメモ帳は自分で買うかな
    H・Kさん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月5日
  • 先生は友達感覚 中学は上下関係あんまないように思います。先生は厳しくなるどころか少し友達関係くらいになるかも笑。ちなみに高校は特に先生に対してもタメ口の人が多いです。(ほとんど友達感覚)中学で用意したものがいいもの、シャ―ペン、ボ―ルペンぐらいしか思いつかない。あんまり用意すべきものはないかも。 凪沙さん(埼玉・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月5日
  • 中学生の方が断然楽しい! そうねえ、6年って長いようで
    短いから不思議よね
    中学、高校は3年ずつだから
    もっと早いね^_^

    上下関係は想像よりは全然厳しくないよ!
    中1にびびってる中2もいるくらいですし
    ただ、敬語などの最低限のマナーは
    心がけた方が好印象だね

    中学校は毎時間先生が変わるから
    好きな先生もたくさんできると思う!
    まあ嫌いな先生も増えるけど…

    準備した方が良いことは漢字と算数の復習!
    英単語は不安だったら覚えておくべきだけど
    中1から始めても遅くないから大丈夫
    でもやっておいて損はないかな!動詞と
    日付、季節、天気とか覚えとくと便利

    準備した方が良い物は特にないかな
    あ!でも多分時間割はメモすることになるから
    メモ帳は持っておいた方がいいね

    以上かな!中学校はめちゃめちゃ
    楽しいけど勉強もしっかりね!
    残りの小学校生活を楽しんでね~><
    コスメさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月4日
  • 中学校って楽しいよー! nananaだよ!中1です!
    小6のときは私も、
    中学生になりたくないなー、って
    思ってたけど、中学生になったら
    もう小学生に戻るなんて絶対に嫌なくらい
    毎日が楽しいのー!だから安心してヽ(*´∀`)

    上下関係は思ってるほどないかなー?
    でも、基本的に先輩には敬語をつかうよ!
    タメ口で話してほしいって人もいるから、
    そこは先輩に自分で確認してね!

    先生は厳しくないよ!
    小学校にいるような変な先生がいない。笑
    今の担任の先生、人生で1番か2番目くらいに
    好きな先生かもっ!(^_^*)

    勉強面とか、校則とかは厳しくなるかな!
    そこは頑張れとしか言えないp(^_^)q

    準備した方がいい物は、文房具!
    修正液とかハサミとか糊とかあると便利!
    あと、英語や数学の勉強を
    先取りしとくと、スタートダッシュ切れるよ!

    残りの小学校生活をめいっぱい楽しんで!
    それではまた♪
    nanana #春休み楽しみさん(福岡・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月4日
  • せなちゃん!!! こんちゃ、るーあだよっ!!

    せなちゃん!!同い年だ!仲良くしてねっ!!

    るーあも明日6年生を送る会ある!!楽しみ!!

    るーあも中学めっちゃ不安( ; ; )
    特にクラス替えとか地獄…!!

    けど先輩に聞いたらルールとか守ってたらそんなに怒られないし
    楽しいよ!!って言ってた!!

    残りの小学校生活楽しもう!!ばいるーあ~!!
    るーあさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月4日
  • 中学は環境によって楽しさも違う 私は中一です。

    私の学校にはお楽しみ会的なやつはない!
    また、給食のクオリティも下がったと感じるかも...

    先生の厳しさは本当に人による!
    優しくておもろい先生もいれば、怖い人もいる
    私の学校では小学校より年配(笑)の先生が増えたよ

    勉強面ではテストの点数が大事なのもそうなんだけど、
    提出物が結構重要になってたりするよ!
    あと発表とか、いちいチェックしてる先生
    とかもいるからその授業だけ発表する、とか
    先生を理解するのも結構大事かもな〜

    先輩とかには小学校の時みたいには接することは出来ないかも。
    私の学校では先輩と絡む機会もほとんどない。
    でも部活とか入るなら仲良くなれるかも!

    用意するものといえば...
    ボールペンとか、シャーペンとかかな
    あんまりないと思う!必要なものは中学で
    言われると思うからまだ心配しなくて大丈夫!

    長くなってごめんね!ば〜い
    気分屋さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月4日
  • 中学校は楽しいよ! どうも先輩です(謎の上から目線ごめんなさい)

    中学は一言で言うと、めっっっっちゃ楽しいです!
    まず、部活が楽しいです!放課後にみんなと一緒に活動するのが最高です!
    また僕も初めての中学だったので緊張してましたが自然と友達も増え先生も優しくて面白くて小学校の時と同じようにお楽しみ会的な奴もあるので全然大丈夫です!上下関係もタメ口を使わなければ大丈夫かな!でもやっぱ中学に入ると定期テストという敵が現れるので授業はしっかり受けた方がいいと思います!
    では!
    ADGさん(神奈川・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月4日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation