トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
ダメですか? 好きな人が先生だとダメですか?
あと推しと好きな人は何が違うの?
好きな人は多くいたらダメですか?
推しは多くいたらダメですか?
あべたんさん(神奈川・11さい)からの相談
とうこう日:2025年3月3日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • ダメですか? いいと思う。人の個性 ういーさん(岡山・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月5日
  • いいんじゃない? はじめましてー
    吸魔ですー
    好きな人が先生だということはいいと思います!実際に私がそうなので。優しい先生のことが今もめっちゃ大好きです!先生と生徒という関係だけど今もお互いに支障がない程度に先生とも仲良く出来てるしいいんじゃないかな?
    推しと好きな人の違いか、むずいなぁ。ごめんね、それはわかんないかなぁ
    好きな人が何人もいるのは別にいいんじゃない?まぁゆっくりその人達と話していく中で自分にピッタリな人を見つけていけばいいと思うよー一人に絞らなきゃってあせらないでね!そーゆー時こそ落ち着いて考えてもいいと思うよ!
    推しは自分も何人もいるからいいと思う!だって、どの推したちにも幸せでいてほしいし、頑張ってほしいからね!
    回答になっているかはわかんないけど、ちょっとでもアドバイス?的なのになってたらいいかなぁって思ってます!
    吸魔ーさん(奈良・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月4日
  • いいかもしれない! 先生が好きなのですか、青春ですね!良いと思いますよ!

    推しは、応援している。
    好きな人は、結婚したい!的な願望、という相違点があると思います。

    多くても良いと思います!
    将来になれば、1人になるので大丈夫です。
    心楓(みふう)さん(福岡・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月4日
  • 別にいいんじゃないかな こんにちは!メロンです
    私は別にいいと思います。
    誰を好きになるかは人それぞれだから別に先生が好きでもいいんじゃないかな。
    あと好きな人や推しがたくさんいてもいいと思う!
    でもふたまたとか言われたくなかったら最終的にはどっちかに絞った方がいいと思う
    推しと好きな人の違いはあまりわからない。ごめん…

    あまり悩まないでいいと思う!また困ったことがあったらここに相談すればいいから
    じゃあまた会おうね!(ぜひニックネームを覚えて、私の質問に答えてね!)

    メロンさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月4日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation