ムダ毛が気になる...
はろーえぶりわんっ.!!!
栞です*
----*
タイトルにもあるとおり
ムダ毛が気になるっ!!
3年生なのに、
かおのうぶげも生えてきてるし,
すこし脇も生えてきてて、
スイミングで、タンクトップ?だから
まじではずかしいんです!
足、手もやばい...
でも気になっていることを親に言いづらいです
どうしたらいいですか??
-----*
ばいちゃ(^_-)-☆ 栞さん(東京・9さい)からの相談
とうこう日:2025年3月3日みんなの答え:3件
栞です*
----*
タイトルにもあるとおり
ムダ毛が気になるっ!!
3年生なのに、
かおのうぶげも生えてきてるし,
すこし脇も生えてきてて、
スイミングで、タンクトップ?だから
まじではずかしいんです!
足、手もやばい...
でも気になっていることを親に言いづらいです
どうしたらいいですか??
-----*
ばいちゃ(^_-)-☆ 栞さん(東京・9さい)からの相談
とうこう日:2025年3月3日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
めっちゃわかる あっちゃんです!
小4で脇、陰毛、脚、うで、指もうめっちゃ濃い!
同感の人いてよかった!でも遺伝もあるから大丈夫!
脇は大人に近づいている証拠です!
いつでも、私は栞さんの味方だよ! あっちゃんさん(北海道・10さい)からの答え
とうこう日:2025年3月8日 -
わかりすぎる 共感の嵐です!私マジで剛毛だから超恥ずかしい!でも親に話すのもなんか思春期ってからかわれそうで恥ずかしくて……。同じ人いて嬉しい!
親に言えるんだったら言ってちゃんと電気シェーバーとか剃刀とか買ってもらったり、脱毛させてもらったりしてみたら良いと思います。肌って繊細なので、出来ればそっちのほうがよさそう。
ただ私は勇気が出ないので、100均で買った小さいカミソリで、何日かに分けてちょっとずつ全身剃ってます。お風呂で泡で滑らせながら。多分YouTubeとかでも調べたらやり方出てくると思います。
保湿はクリームとかワセリンとか、なんでもいいので持ってるのを使ったら良いと思います。保湿しないと時々痒くなっちゃうんですけど、なかったら仕方ないです。なるべく触らないように注意しましょう。
間違えて肌切っちゃったりしたら大変なので、気をつけてくださいねー!
うまくいきますようにー! なたにさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月4日 -
ムダ毛気になるよね! こんにちはこんばんは、あいちゃんです!
ムダ毛ほんッッッと気になりますよね!
私は親に言わずに自分ですきバサミで切ってます!
後、周りの友達に聞いたら大体がカミソリで剃ってるって言ってました。親に言って脱毛サロンに行ってる子もちょっとだけいた気がします!
大体はお風呂場でコッソリ剃ってるらしい!
脱毛サロンはお金がかかるらしいですし、親に言うのがいいんだろうけど、恥ずかしいなら自分でやるのがいいと思います!
すきバサミもカミソリも危ないから注意して剃ってください!
あいちゃんさん(滋賀・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月4日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。