好きな人がいます、、
こんにちは、中2の女子です。
私には気になってる?ほぼ好きな人がいます。
その人とは同じクラスで喋ったことはあるぐらいの人です。
最近テストがあったんですけど、
その時にLINEで勉強教えてくれたり、
授業で私が発言したら面白い時はつっこんでくれます笑
脈アリではないと思うんですけど、
そもそも、わたしモテるタイプじゃなくて
笑い方とかおかしい方なので
自信がありません。
LINEもしたら割と早く返信くれるんですけど
あんまり会話が続きません。
どうしたら意識してもらえますか??
相手はバスケ部で頭が良くて面白くて
まあまあ陽キャです、生徒会にも入ってます。
だれか相談に乗ってください!!
お願いします 松の木さん(東京・14さい)からの相談
とうこう日:2025年3月1日みんなの答え:2件
私には気になってる?ほぼ好きな人がいます。
その人とは同じクラスで喋ったことはあるぐらいの人です。
最近テストがあったんですけど、
その時にLINEで勉強教えてくれたり、
授業で私が発言したら面白い時はつっこんでくれます笑
脈アリではないと思うんですけど、
そもそも、わたしモテるタイプじゃなくて
笑い方とかおかしい方なので
自信がありません。
LINEもしたら割と早く返信くれるんですけど
あんまり会話が続きません。
どうしたら意識してもらえますか??
相手はバスケ部で頭が良くて面白くて
まあまあ陽キャです、生徒会にも入ってます。
だれか相談に乗ってください!!
お願いします 松の木さん(東京・14さい)からの相談
とうこう日:2025年3月1日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
私が実際にやってみたやつ! こんちゃSnowManのあべさくよりの箱推し鶯だよん
名前覚えてくれると嬉しいデス
☆*:.。. start .。.:*☆
年下だけどタメ口でいかせてもらいます!
例えば国語とかで隣で話し合ったりすることない?(私の学校だけ?)その時に「◯◯くんはどうー?」とか「◯◯くん意見ある?」って話しかけた!
そしたら次第に向こうも話しかけてくるようになったよん!
他には
・名前を呼ぶ !会話の中で相手の名前を使い、親密さをアピールする。
・相談を持ちかける! 相手に相談を持ちかけることで信頼関係を築く。
・趣味の話をする!相手の好きなことなどを話すことで話題が増える。
かな
松の木さんもやってみてね!
☆*:.。. finish .。.:*☆
こんな感じの回答でごめんねー少しでも参考にしてくれたら嬉しい!
またキズなんで会おーねってことで以上鶯でした♪ばいちゃー 鶯さん(山口・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月2日 -
わかるーーーーっ! 私も現在進行形で片思い中なんですけど…まぁいずれ遠距離になるんですね。
私からのアドバイス、参考になるか分かりませんが、とにかくたくさん関わることじゃないですかね。
相手にとって気づけば傍にいる、よく目に映るなと感じる人になるんです。
意識をしてもらうにはまずここから。
笑い方なんてみんな違うんですから、誰も気にしませんよ。
応援しています わたしさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年3月2日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。