トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
なんかもういろいろ辛い… 無償の愛ことなつやさいです☆(笑)

【本題】
自分の学校はちょっと治安が悪くて、頭が悪いとかじゃないけど
感情的になって色々やらかす人が多いんですよ。
元々自分はhsc気味で、ガヤガヤしてる所や大きい声が苦手です。
それで、感情的になってる友達とかに感情的になっている物事の改善策を伝えたりするんですけど、いまいち効果が無いです…それで先生に相談してみたら、
「まだみんな四年生だから難しいんじゃ無い?」
と言う感じのことを言われました。
最初は「自分は精神年齢が周りと比べたらちょっと高いのかなぁ」
くらいにしか考えて無かったのですが。
何回も自分的には、みんなの気持ちに寄り添ってるつもりなんですけど、改善策を伝えているのにできないと言うことが増えて。「自分的には出来るけど他人はどうなんだろう。」とかの思考が増えて、辛いです。ただでさえ、周りの事を考える、空気を読む、人を楽しませる事で既に脳のメモリが一杯なのに、そこから現実と理想のギャップが入って来て、周りの事を考えて、改善策を出したら、それが他の人には無理で…じゃあみんなに合わせるならどうすれば…
と言うか、こんな理想論みたいな事ばかりを言っている自分が悪いのでは?
それほどみんなの事考えてあげられて無いのかな?
と考えてしまって、いつまで経ってもずっと辛いです。
父は、家に帰って来たら母に愚痴ばっかり言うか、ゲーム、寝るかです。愚痴を言うのは良いんですけど、別のところにいるのに、愚痴やゲームの時の怒り声が聞こえてしまいます。どうしたら精神的負荷を減らすことが出来るのでしょうか。長文失礼しました。
なつやさいさん(選択なし・10さい)からの相談
とうこう日:2025年3月1日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • 落ちつこう 鈴涼夢とかいてリズムとよむよ!
    仲良くしてねっ!

    ノイキャンとかつけてみては?
    クラスメイトでウザイ人っているよね

    ばいる~♪
    鈴涼夢さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月3日
  • 難しいですね… こんのんこんにちは!
    ねこねです( ^ω^ )ニンチシテホシイニャ

    母に相談するか、別室登校を利用するかですね。
    別室登校は先生に相談して利用しましょう。

    ( ^ω^ )マタネ
    ねこねさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月2日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation