トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
高校私立行きたいって言ってもいいのかな… やっほー!ダダンダンだよー!語彙力なくてごめん…読みづらかったらごめんね…

私は今塾に通っていてもうすぐ中学生になるのですが入っている塾が高校入試専門の塾でそろそろ目標の高校選んでねと言われました。私は以前から気になっていた剣道の県大会上位に入っていてしかも偏差値がいい高校に入りたいと思っています
ですがその高校は私立で親に行きたいと言ったら怒られるのが怖くてその高校に入りたいと言えません
どうやって自分の気持ちを伝えたらいいのー!!!!
えっとまとめると

塾にそろそろ高校選んでねと言われる→私立高校に私は行きたい→でも親に怒られそうで言えない→どうやって伝えればいいー?
ってことです!
よろしくお願いします!m(_ _)m
ダダンダンさん(埼玉・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月1日みんなの答え:9件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
  • まぁ私立に先入観あるよね 私も私立に対していい印象はなかったです。
    けどよく調べて学校に実際に訪問したりするうちに「いい学校じゃん」って思うようになりました。
    学費面は確かに県立の方が色々と安心ですが、奨学金制度があるのでよく調べて、塾の先生にも聞いてみたりしてくださいね。普通に中学校でいい成績をとっていればそこそこの奨学金はもらえます。
    それに私立の方が行事や制服、校舎や設備が最先端ですよね。
    学科やコースによっても差が大きいのが私立なので、ご両親にしっかりと相談するのがいいとおもいますよ。
    たろさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月2日
  • 奨学金制度を使ってみてはどうかな? はじめまして、あきです。
    怒られそうというのは、私立は色々な面でお金がかかるからだよね。
    一旦本心を伝えてみてもいいと思うよ。恐らく頭ごなしに否定はされないのではないかな?
    それと、高校や大学には奨学金制度というものがあって、民間の団体がお金を出してくれるんだ。中3辺りで紹介されるだろうから考えてみてね。
    加えて、私立高校には特待生制度もあってどちらも優秀な生徒には学費の免除をしてくれる。君の場合は剣道で行きたいという事だから体育奨学生を目指せると思うよ。
    奨学金は学生の借金といわれるけど「給付型」を選べばお金は返さなくていいから、よく見るんだよ。
    因みに僕は給付型の奨学金と特待生を貰っていて、月5万貰って私立通ってます。最強です。
    あきさん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月2日
  • 行きたいところに行くのが1番 私も自分の気持ちを伝えるのは苦手です。
    実際、第一志望校の倍率が高くて、1度高校を変えたのですが、結局第一志望校を目指すことに決めましたよ。自分が行きたいところが1番だと思います。モチベも上がりますし、やる気が出ると思います。頑張って伝えてみよう!!
    ああああさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月2日
  • 行動で示しましょ! こんにちは!はるひなです

    親に言えないのは学費が高くて反対
    されそうだから、、、ってことかな?

    それならまずは行きたいと言ってみましょう!
    それから賛成されても反対されても
    行動で示しましょう!行きたいことを!
    勉強をもっと頑張るとか。
    それで偏差値が上がっていけば親が
    反対と言っていても意見を変えてくれるかもよ!

    とりあえず行動で示しましょう!
    わたしからは以上です!
    それではっ!(^^)/~~~
    はるひなさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月2日
  • 手紙はどう? ヤホ!
    星菜だよ!
    本題
    タイトルどーり、手紙で私立に行きたいことを知らせるのはどうかな?
    手紙でも怖いなら、、、どうしたらいいんだろ?
    短くてごめん!少しでも参考になってくれたらいいな。
    星菜さん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月2日
  • 高校について 初めまして。
    他の方が書いていたように、学費面で不安があるってことかな?
    最近は「私立高校無償化制度」が各県で整えられているから、そこも調べたうえで切り出してみるといいかもしれない!

    高校でやりたいことがあるって素晴らしいことだから、今はまだ諦めないでほしいな。
    私立はただ学費が高いだけじゃなくて、特別なカリキュラムがあったり設備が公立よりも充実していたり、独特な学びがたくさんある高校だと思うよ。目標があると勉強もはかどるかもしれないし!

    ダンダダンさんが満足する進路を選べますように!
    あめさん(静岡・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月1日
  • まず伝えてみよう! こんにゃん!るーにゃだよん(*^▽^*)
    まず伝えてみよう!
    (行きたい理由とかも
    しっかりと伝えてね!)
    るーにゃは私立の中高一貫校に
    通ってるんだけど
    しっかり勉強を頑張るって決めて
    塾に行ったり
    受験の問題の過去問を塾で
    解いてみたりして親に行きたいってことが
    伝わるようにとにかくアピールしたよ!
    その結果オッケーとのこと!
    だからまず伝えて
    言葉だけでなく行動でも
    本気で行きたいってことを伝えよう!
    頑張ってね!
    ばいにゃんっ♪
    るーにゃさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月1日
  • 高校 怒られるかどうか言ってみないとわからないと思いますよ?想像と違う結果かも。 まるさん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月1日
  • かなり偏見になっちゃうけど.... たぶん親にダメだよーっていうのを言われるのは大体が、私立の学費(あってるかしらん)が高いからだと思うよ。うん。だからまずは言ってみよー にょさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月1日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation