トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
限界です…人を信じられるような自分に戻りたい。 私は現在中学1年生です。タイトルの通り、もう学校に行きたくなく、自分の中で限界を迎えており、人を信じられなくなってしまっています。人間関係についてすごく悩んでいます。具体的に言うと、私は同じ部活で仲が良かった同級生の友達Aがいました。だけど、不登校の同級生の友達Bがいるのですが、Aはもともと友達が少なく、複数の友達に依存するようなタイプでした。一ヶ月前ほどにBがAから毎日メッセージアプリで暴言を吐かれていると打ち明けてくれました。正直私は自分を責めてしまっています。だけど、表では仲いい友達を偽っているので、なかなか誰にも相談できないのが辛いです。この事があってから学校に行くのが怖いし、本当に毎日が辛いです。私はもともと他人に向けて言われている悪口や暴言を聞くのがとても憂鬱で自分に向けて言われている悪口を聞くよりも辛く、メンタルが弱いです。その出来事があってから、私もBも人を避けるようになり、人間関係がうまくいってません。この状況を改善したいですし、また人を信じられるような自分に戻りたいです。どなたかアドバイスをくれると嬉しいです。長文失礼しました。 かりんさん(千葉・13さい)からの相談
とうこう日:2025年2月28日みんなの答え:1件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
  • 大丈夫だよ どうも、あいくです。

    タイトルのとおりなんだけど、とりあえず今はまだ信じないままでも
    大丈夫だと思います。
    ただ、誰かに相談するということはしたほうがいいと思います。
    まだ、親にも先生にも言っていないなら、言ったほうがいいと思います。
    それか、中学校にもカウンセラーさんやみんなの先生のような立場の人も一人はいると思うので、そのような人に相談するのもありだと思います。

    僕も、他人に向けた暴言を聞くのが嫌です。怖いです。
    そういうときは、親や先生に話しています。
    暴言が改善されなくても、誰かに話すことで少しスッキリすると思いますよ。
    かりんさんとBさんで、一度しっかりと話して気持ちを
    整理してみるのもいいかもしれませんね。

    人をまた信じれるようになるのは後回しでも大丈夫です。
    今は、その抑えている気持ちを少しでもいいから誰かに相談すること。
    それが必要だと思います。
    ※長文+アドバイスになっていなかったらごめんなさい。
    あいくさん(滋賀・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月1日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation