トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
ラブレターを渡してから2週間経ちましたが、返事がきません。 こんにちは、小学6年生です。
2月14日、幼稚園から幼馴染の男の子にラブレターを送りました。直接で渡すつもりだったのですが、当日に熱を出していまい、家のポストに入れました。それから2週間経ったのですが、返事がこないんです。
あと14回しか学校に行けないし、中学校も別れてしまうので、焦る気持ちでいっぱいです。
待つべきなのか、自分から聞くべきなのか分かりません。どうしたらいいでしょうか?
(少し長文ですみません)
ルナさん(埼玉・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月28日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • わかる… 私も告白の返事を1ヶ月くらい待たされたことあるよー!
    しかも、返事の内容まじで冷たかったw
    そろそろ卒業なんだったら、聞いたほうが良いんじゃないかな?
    中学生になると、部活とかで忙しくなるだろうから、今のうちに聞いたほうがいいと思う!
    (部活によるけどね)
    友達伝いに聞いてみたらどうかな?
    まっちゃさん(東京・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月2日
  • あー もしかしてだけど、その親が受け取って破ったとか?親の中には「まだ早い」と思ってる人も多いし。
    自分で聞いた方がいいかもね、受け取ってないかもだし
    てんさん(愛知・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月1日
  • 同じく こんにちは!
    私も好きな人にラブレター渡したのに返事が1ヶ月以上来てません。
    私はまだ聞いてないんですが、卒業になってしまうなら、自分から聞いたほうがいいかもしれません。全然参考にならないと思いますが、よかったら、聞いてみてください。
    こっちゃんさん(千葉・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月1日
  • 私なんか… 私なんかもう卒業だけど
    3年に告白したのにいまだに
    返事してもらってないからね…
    私は卒業しても中学一緒だから
    大丈夫かな…
    前まで絶望してたけど
    相手が受験生だったからね…
    合格したけど
    地元の方に行くらしいです
    うじゅさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月1日
  • 友達に手伝ってもらうのは? 私も貴女と同じく、この間告白しました。返事が貰えるか、すごく不安な気持ち分かります。
    そこで提案なのは、友達に手伝ってもらうのはどうでしょうか?友達から貴女の好きな人へ
    「ルナさんが、(好きな人の名前)に告白したけど、返事が貰えなくって悩んでるから、ルナさんのこと、どう思っているか、ちゃんと伝えなよー」
    といった感じで言ってもらうのも一つの手だと思います。
    もうすぐ違う中学に行ってしまうならば、勇気を出して返事を聞くのもありだと思います
    おやすみモードさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月1日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation