トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
高校受験大失敗しました タイトル通りです。高校受験に失敗しました。第一希望の学校に落ち、少し遠くにある私立高校に通うことになってしまいました。
友達はみんな第一希望校に受かり私はひとりぼっちです。
その私立高校が嫌というわけではないのですが、私が行きたかったところより偏差値が7下です。
私立なのでお金も凄くかかります。親にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。
全力を尽くしたのに落ちたことが悔しいし、友達たちは受かったのに私だけが落ちたことが恥ずかしいし、偏差値が50切ってますから、将来が不安でたまりません。
また、授業のレベルも少し下がって、私の目指す大学には行けないかもしれません。受験に出る範囲まで授業をしないかもしれません。
その私立学校には大学推薦制度もないです。テストで学年一位を目指したところで何の意味もありません。
ここから私はどうしたら良いんですか?
もうお先真っ暗です、何も考えられません。
アドバイスお願いします。
ねるさん(長野・16さい)からの相談
とうこう日:2025年2月28日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • きっと報われるよ。 落ちた時辛かったよね。凄くしんどかったよね。
    私も一昨年に経験したことあるの。
    第1志望にも第2志望にも落ちちゃってほんとその時は絶望しちゃったよ。笑
    結局は、まだ空きがあった所に入ることが出来たんだけど今凄く充実してるよ!
    いくら後悔しても落ちたことには変わりない、私立高校に行くことも変わりない。
    だけどこれからのことを考えてみない?
    私立高校は学費高いよね。でもだからこそ充実出来る環境が整っているし信頼出来る子も出来るんじゃないかな。私はそう思う!!
    テストだって1位目指せばいいんだよ。1位になれた時の達成感は半端ないしまた頑張ろうってやる気出てくるし!
    とにかく私が言いたいことは、過去を後悔するよりも未来をどう楽しむかってこと!
    今辛いのは凄くわかるよ。でも辛かったならそれは経験となっていつかあなたの財産になるはずです。
    高校生活とても楽しいよ!!
    ねるさんもめいっぱい楽しんでね!
    るるさん(兵庫・17さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月1日
  • まだ 自己推薦型入試があるだろ。まだやれることがあるんだから諦めんな。とにかく先生でもいいからしがみついて勉強しろ。学校に自習室があるなら籠もれ。 あさん(選択なし・17さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月1日
  • そんなことない! お前に何が分かんの?と思うかもしれませんが、一応もうすぐ受験生の身なのでお話します!辛口注意。
    どんな高校かは私は存じませんので、詳しく説明は出来ませんが、私立という観点でいうと、勉強できる環境は確実に整っているはずです。母は公立の底辺の方の高校へ通っていたのですが、授業崩壊が酷いながらも勉強をし学年トップになっていました。けれど私立なので、校則が厳しいはずなので授業崩壊が起こっていないと思います。それに本当にレベルの高い大学に行くなら、学校の授業だけでなく自習だってするはずです。参考書を買ったり、分からないところを先生に質問したり、それだけでも全然違います。授業がどうとか関係ないです。あなたの努力次第でいくらでも変わります。また、推薦制度がなくても、学年トップは目指した方がいいかなと私は思います。第1志望に落ちて、偏差値が7も低い高校に行って、それでも学年の中で中の下になってしまったら、それがあなたの実力になるからです。大学に行きたいのに意味が無いからと怠惰になるのは違います。頑張って下さい。
    最後に、高校受験だけが全てじゃないです。分からないを潰して。前を向いて下さい!
    あさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月1日
  • 学年一位を取る意味はあります 行く高校に大学推薦がないとは
    どこ情報なんでしょうか?
    偏差値がどうであれ全日制であれ単位制であれ
    全国の高校3年生は学校が課す基準にクリアして
    職員会議を通過すれば大学推薦がかかります
    テストで学年一位を取る意味がないと言うけれど
    部活で高校に入ってるわけじゃなさそうだし
    一位を取る意味大有りだと思いますよ。
    ピヨ子さん(選択なし・17さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月1日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation