トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
卒業後、先生とお出かけってありですか? こんにちは!歌うの大好きあややです!

私には推しの先生がいます。異性です。子供っぽくて、陽気な先生。いつも笑顔です。
私はそんな先生と、卒業後に一緒にどっかに行くってありなのかな…?と最近考えています。さそえばいいよって言ってくれる可能性は十分あるんですけど、さそっていいのかな、って思っちゃいます。いけたら千葉にあるネズミさんランド(伝われ)とか、できなくても、カラオケとか一緒に行きたいです。二人きりじゃなくてもいいです。これって大丈夫でしょうか…?
あややさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月26日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • やめたほうがいいと思う 傷つくのは子供、責任をとるの大人
    その気はなくとも、好きな人の人生を壊してしまうかも、、、
    12歳のJsがいう言葉とか重みないかもしれないけど、やめたほうがいいかも、、
    誰何と書いて「すいか」と読むさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月6日
  • やめといたほうが良い こんにちは僕です。
    単刀直入に言います。だめです。絶対だめです。
    大事な事なので2回言いました。
    まず未成年で家族とか親戚じゃない人と一緒に行動するのは法律で誘拐罪や他にも色々な罪で先生が捕まります。(補足:悪い事をするための誘拐じゃなくても身内の人じゃない人とお出かけや施設などに入るのも誘拐罪です。)
    先生とお出かけは絶対辞めといたほうがいいです。これは先生のためでもあり君のためでもあります。あまり考えたくないけど君の健康に関わる事があるかもしれない。いくら君がその人を信用していても絶対にお勧めしません。ていうかお勧め出来ません。
    もう一回言います絶対にやめてください。(文中4回目)
    フイミさん(北海道・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月2日
  • うーん、、、 初コメの、かななんですー!
    まずは親に聞いたほうがいいと思う。
    私的には、ナシ,,,かな?
    理由としては、まず異性。
    異性だと危ない気がする,,,
    そもそも、生徒と放課後どこか行くのは学校としてだめらしい!(友達が言ってたよ)
    かななんさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月27日
  • アウトだと思います それはアウトかなって思います。成人してからならいいと思いますけど、先生と生徒が交際するのって法律で禁止されてるじゃないですか。だから2人で遊んでいると周囲から勘違いされてしまうこともありと思いますし結構危ないと思います。場合によっては先生が学校を辞めさせられる可能性も高いですので。先生のためにも辞めておいたほうがいいですね。卒業したとしても2人きりじゃなかったとしても生徒が未成年であることに変わりはありません。 ゆすさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月27日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation