感情消えた…?
最近何にも興味湧かなくて。
なんか嫌なこと言われてもされても
何も感じなくなりました。
嫌だなって思うんだけど
あとはすん…って感じです。
これはどういうことなんでしょうか?
この現象に共感できる方いますか…? ぺるしゃさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年2月22日みんなの答え:5件
なんか嫌なこと言われてもされても
何も感じなくなりました。
嫌だなって思うんだけど
あとはすん…って感じです。
これはどういうことなんでしょうか?
この現象に共感できる方いますか…? ぺるしゃさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年2月22日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
自分もある こんちは
自分もあるよ。
勝手に思っていることだけど多分つらすぎて思考放棄してると思う。
(@^^)/~~~ 無名さん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月23日 -
大丈夫なんじゃない? こんばんわ!翔菜です!
その相談をここでしてる時点で感情がないなんてことないと思うよ!
てゆーか!嫌なこと言われてもスンッってカッコイイじゃん!媚びてない!
私はいいと思うよー!!大丈夫感情がないなんてことはないよ! 翔菜さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月23日 -
ある 爛ともうします
自分は嫌なことが多すぎたときになります
感情が麻痺したみたいな感じです
多分感情を一時的に消すことで傷つくのを防ごうとしているのではないでしょうか 爛☆らん☆さん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年2月23日 -
わかるよ(後編) 続きです。
長文すいません。
自分が何で悩んでいるのかわからないと思います。
ですが、心のどこかでは何で悩んでいるのかわかるのではないでしょうか。
それをキズなんでも、信用できる人でも、どこでもいいです。
打ち明けてみたら、少しは感じるものも多くなるんじゃないかな。
参考になったら嬉しいです。 林檎飴。さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年2月23日 -
わかるよ 挨拶は省略させていただきます。
わかります。
何も感じなくなることってありますよね。
でもそれって、いろいろ抱え込みすぎた結果なんじゃないかなって感じがします。
私も何も感じないです。
今は前よりはましになってきましたが、それでも心の底から何かを思うことは難しいです。
感情がなくなってきたときは、私にとって一番苦しい(?)事があって、、、
それでも楽しそうに振る舞っていたら、本当に思っていることがわからなくなりました。
悩み事とかある?ってみんな聞くと思うけど、それもわからないんだよね。
というか、自分が抱えている、とか辛い、苦しいっていうのを認めたくないんだよね。
少なくとも私はそうでした。
私はまだ解決策を見つけられていませんし、親友(?)にはいろいろと言えるのですが、その人にも「なにか悩んでることあるの?」と聞かれても、「大丈夫☆」と答えてしまいます。
でも思うんです。
打ち明けられたらどんなに楽なんだろう、って。
なのでぺるしゃさんが、信用できる人になんでもいいので話してみてはどうでしょうか。
文字数的に後編に続きます 林檎飴。さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年2月23日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。