トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
卒業式 こんにちは。mnです。

私は、卒業式(もうすぐですね)で伴奏する予定です。ですが、とても涙もろいので泣いてしまわないか心配です。私が弾くのは2、3年合唱の伴奏で、その前に3年合唱があり、その時点で多分泣きます。泣きながら、ステージに上がって伴奏するってヤバイですか?涙を抑える方法とかありますか?
mnさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2025年2月22日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • 泣きながらでもいい! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    ゆーのも小学校の卒業式はぼろぼろ泣きました!

    もうほんと大泣きでした。

    特に、合唱では、「旅立ちの日に」を歌いながらぽろぽろと大粒の涙を流しました!

    だから、mnちゃんも泣いていいと思います。

    ピアノ伴奏なら涙を流しっぱなしにすれば、途切れることなく、伴奏できると思う

    から、大丈夫です!

    泣きながらだと、楽譜が見えにくいかもしれないけど、たまに涙を手でぬぐって

    伴奏すれば、後は涙を流しっぱなしで全然OKだと思います。

    ゆーのも卒業式の合唱では涙を拭かずに流しっぱなしで、歌いました。

    涙で卒服のリボンがビショビショになってしまったけど、その他には大きな

    影響はなかったです!

    卒業式はみんな泣きます!

    mnちゃんも恥ずかしがらずに涙を流せばいいと思います!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月24日
  • 泣いていいよ こんにちはれるです。

    卒業式は全然泣いていいですよ。伴奏の人だから、とか、指揮の人だから、とかそういうの関係ないと思います。誰だって泣きたい時には泣いていいと思います。
    泣くってことはそれだけ思い出があるってことですもん。友達や両親、先生達にもmnさんの気持ちが伝わると思いますよ。ちょっと変な風に聞こえてしまうかもしれませんが、卒業式は思う存分泣いてください。逆に、卒業式に泣いちゃダメなんて言われたらそれこそ鬼畜です。卒業式はちゃんとする?日ですが、卒業式は今まで使った、通った、学校、校舎、教室、机や椅子、友達、両親、そして先生に「ありがとう」と伝える日です。ちゃんと気持ちを伝えることが1番の本題です。卒業証書をもらうだけが目当てじゃないです。mnさんの気持ち、ちゃんとみんなに伝えてください。

    なんとなくですが、僕のイメージで卒業式は泣くっていうイメージが勝手についてます。
    れるさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月24日
  • 泣いていいですよ こんのんこんにちは!
    ねこねです( ^ω^ )ニンチシテホシイニャ

    卒業式は泣くものなので泣いても大丈夫ですよ!
    いっぱい泣いてスッキリ卒業しましょう!

    それでは!
    ねこねさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月23日
  • 泣いても大丈夫だと思います! 私は小学四年生で吹奏楽部に入っています。
    定期演奏会というものがあったとき、6年生は泣きながら感謝の言葉を言っていました。だから泣いても大丈夫だと思います。
    泣いたら泣いたで仲がいい子に慰めてもらえるんじゃないですか?
    (私だったら慰められてラッキー)
    むゆゆんさん(千葉・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月23日
  • 卒業式! こんちゃー!MASIROです!

    分かります!卒業式、私も泣きそうで不安です…

    私は涙を堪えるために、泣きそうになったら深呼吸をして落ち着こうと思います。

    mnさんも泣きそうになったら深呼吸をしてみてはいかがでしょうか。

    あと伴奏を弾くならその伴奏に集中するとか。

    あまり参考にならなかったらすみません!ではっ
    MASIRO(^^さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月23日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation