トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
行きたい場所に行きたいと言うのは悪いこと? こんにちは!
突然ですが、うちの学校は修学旅行は班で行動します。何があっても別行動はしてはいけませんし、ひとりで動くわけではないので意見の齟齬があったら妥協をしなければならない場面も多かったです。それは仕方のないことです。私自身も理解しています。ですが、2泊3日のうちの、2日目のことです。午後にお寺に行って、最後に京都タワーに行く予定でした。ですが時間が押していて、『お寺をのんびり観光するか』『パパッと行ってパパッと京都タワーに行くか』で班で相談していました。5人いる班の中で3人が京都タワーは諦めてお寺をのんびり観光したい、私含めたふたりが予定通り京都タワーに行きたい、と見事に分かれていました。私は時間がないならしょうがないよね、と思いお寺組に着いて行きました。ですがタワー組のひとりが班長に「予定通り進めなよ!行きたい人がいるのにその意見を無視して定番だからって理由で来たこの場所に時間使う気!?あんた自分の意見を押し付けすぎだよ!」と本気で怒ってました。すると班長が「京都タワー行ってどうするの、おみやげでしょ?おみやげだったらここでも買えるし今から行ったらおみやげ見る時間も買う時間もないと思う」と。喧嘩が始まってしまったので止めたのですがタワー組の一人が止まってくれず…。お寺組の他二人は喧嘩もろくに止めずに後からぐちぐち文句言ってました。班長とタワー組のひとりの喧嘩が終わると、結局京都タワーへ行くことになりました。お寺組は大変不機嫌でしたが…。3日目は、3つ目に私が前々からどうしても行きたいと言っていた場所に行く予定の日でした。ですが、また時間が足りないという事態に陥ってしまい、どれか諦めなければならないということになりました。私がまた班の中で話し合うのかな、と思ったら、私がどうしても行きたいと言っていた場所が『一番行く価値がない』と言う理由で省かれていました。私に謝りもせず、私抜きでわいわいしている4人が酷く憎かったです。それから4人が私だけに冷たいのです。聞こえるように悪口言ったり無視してきたり。私そんなことされるほどみんなを困らせることをしてしまいましたか?自分ではわからないのでどうか皆さん教えてください…!長文ですみません…
こんぐりさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年2月22日みんなの答え:1件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
  • 先生に言ってみたりすれば、いいと思う。 こんにちは!たびねこです!私は、友達が全然いません。(関係ないですが。)
    友達が冷たいときは、先生や、信用できる友達や、カウンセラーさんに話してみるといいと思うよ。
    じゃ。
    たびねこさん(静岡・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月23日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation