トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
中学の数学について ジュゴンです。
4月から中学生になるのですが、その中1の数学とかって難しいのですかね?自分は最初のマイナスとかプラスの単元と、文字と式は見たのですが、とても難しいかと言われたらそうでも無かったです。
ということで中1の数学は難しいのでしょうか?また、もっとうれしいのは中1の教科ですることを書いてほしいです(国語、美術、社会など)
ジュゴンさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月22日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • 中学校! ジュゴンさん、こんにちは!クッキーです!

    クッキーは小学校の時、割と全教科得意だったんだけど、数学でつまずきました…

    小学校の時は計算のほうが得意だったけど、中学校の計算が難しいから、図形のほうが得意なの。

    中学校で初めて文系ってことに気づけた。

    最初のほうは簡単!

    小学校の内容ができてたら大丈夫!

    国語は群読からした気がする。

    詩、文章題、物語、文法、古文、漢文、漢字などいろいろする!

    社会は地理からしたよ!

    歴史は中1の途中から!

    美術は、デッサンとかレタリングをするよ!

    クッキーさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月14日
  • 中学の数学! えなだっちゃ(^._.^)ノ

    中1の数学は、算数が得意だったり、中学校に入学する前に予習しておけば全然難しくないよ!

    えなは、小さい頃から算数が得意だったし、中学入学前に数学の予習をしておいたから、

    入学してからも数学で困ることはなかったよ!

    あと中1で習うことは、えなの中学校だと、

    国語は文法(言葉の単位とか)、現代文、古文、漢文などで、

    美術はレタリング、鉛筆デッサン、多色木版画(もしかしたら名前違うかも!ごめん!)で、

    社会は日本と世界の地理を習うよ!

    でわぁ(。>ω<。)ノ
    えなさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月24日
  • 中1の私が答えます! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    中1のゆーのが質問に答えます!

    ゆーのは算数が苦手だったので、数学は難しく感じました。

    でも基本的に数学は算数の復習から入るので、小学校の時に、算数の基礎ができていたら、数学の入門はそんなに難しくないと思います。

    また、国語は文章題から入ります。

    美術は、ゆーのの場合、デッサンから入りました。

    ゆーののクラスはスクールバッグを立体的に描くのが一番最初でした。

    社会は中1では地理です。まずは、日本の県名と県庁所在地を覚えました!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月24日
  • 頑張れ!!!! 中学生の数学はとにかく最初のマイナスのある計算とxとyの計算を覚えないとマジで詰むけど逆にそこ覚えれば結構いけます!あと方程式!あとはとにかく英語がえぐむずいです!マージで中学は英語で差がつきます() あとはほんとに宿題が大事ですよ(サボりぐせがつき死亡) ソラさん(長野・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月23日
  • 方程式が,,, 中1数学では「方程式の利用」と「比例・反比例のグラフ」が難しかったー でもそれ以外は簡単!
    (中学校によって難易度は変わります)

    国語は文章読んだり文法を習う、古文や漢文(竹取物語を覚える)。
    社会は歴史(文明とか、鎌倉幕府とか)、地理(アジア州とか北アメリカ州)に分かれている。
    美術はテストは暗記だけなのでテスト3週間前に準備したら100点取れるけど、実技もあるから先生に質問して聞く。
    理科は計算問題あるから頑張れ!
    教科担任によって評価の付け方は違うから聞いたほうがいいと思う!
    長文失礼しました。
    愛実さん(東京・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月23日
  • 答えるね! ういろです!


    中学の数学は最初は簡単だよ!!
    だけど、段々難しくなっていくよ‥
    私は今中2だけど証明って単元が難しいよー
    中1の数学はちょっとわからないぐらいだったよ。
    私数学苦手だったけど50点以下は取ったことないよー!

    中1のころは記憶曖昧だから他の教科書けない‥

    ごめん(>_<)


    ういろさん(大阪・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月23日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation