ドキドキしちゃう!!
あのーすぐにいいます。
劇で、好きぴが王子様役で自分が、姫なんですよ。しかも設定で最終的にくっついておわり!なんです。好きだからドキドキしちゃうし、一時期両思い説があって、好きな人は友達によると自分が好き?って聞いてさらにドキドキしちゃうんです。クラスで好きぴと遊んでいたら、付きあってるって思われたみたいで、もうすぐで、卒業しちゃうので、告った方がいいのかなぁー?
年下OK!
タメOK!です!!
みんなお願いー ばななさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月21日みんなの答え:5件
劇で、好きぴが王子様役で自分が、姫なんですよ。しかも設定で最終的にくっついておわり!なんです。好きだからドキドキしちゃうし、一時期両思い説があって、好きな人は友達によると自分が好き?って聞いてさらにドキドキしちゃうんです。クラスで好きぴと遊んでいたら、付きあってるって思われたみたいで、もうすぐで、卒業しちゃうので、告った方がいいのかなぁー?
年下OK!
タメOK!です!!
みんなお願いー ばななさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月21日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
ロミジュリじゃん!?くっつけぇー! おはこんばんにちは!JAM'Sのオヨヨな青リンゴです!
うっわやばいじゃん!?うちも学芸会の劇ですきぴと結構近いシーンあって、すきぴに「顔赤いよ?笑どうした!?笑笑」って言われて悶絶しました。
うーん、、、そのまま告るのもありだけど、最後くっつくなら、
その時に、こそっと「好きだよっ!」って小声で言ってみるのも//
頑張ってね!応援してるよー。 オヨヨな青リンゴさん(宮城・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月23日 -
ほんとにひっついちゃえ〜! 年下タメ口ありがとう!
がんばれ☆
告白しちゃえ!
(軽ぅ〜くてごめんなさい…。) みぃなさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2025年2月23日 -
告白 こんにちは!
それは告白した方がいいよ。
相手も好きなんでしょ?
ほとんど両思いなんだから大丈夫。
応援しています。
ではバイバイ!
優愛(ゆうあ)さん(三重・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月22日 -
絶対告った方がいい!! やほっ!!スイーツ大好きくれあです(〃'▽'〃)
【本題】
絶対告った方がいいと思います!!
劇でそんなのできるとか最高じゃん!!!
告白すればよかった…
って思うの嫌でしょ?
それじゃあまたキズなんで〜☆ くれあさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月22日 -
えー!!! うかです。こんにちは!
それすごいです! 王子様とお姫様役で、リアルでも両思い説なんて私までドキドキします!
両思い説があってもふられちゃうことってあるけど、それも恋愛です。
OKしてもらえるかもしれないし、勇気を出して、告ってみてもいいと思う!
またね、バイバイ! 雨架さん(新潟・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月22日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。