胸が大きすぎ!!!
どもーひまちゃんです!
私、今小6なんだけど、胸のサイズがめっちゃデカいんです。
これがほんとにいやで、男子からああいう目で見られるのも気持ち悪くて無理で・・・
だから胸を小さくする方法、小さく見せる方法を教えてほしいです! ひまちゃんさん(京都・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月21日みんなの答え:27件
私、今小6なんだけど、胸のサイズがめっちゃデカいんです。
これがほんとにいやで、男子からああいう目で見られるのも気持ち悪くて無理で・・・
だから胸を小さくする方法、小さく見せる方法を教えてほしいです! ひまちゃんさん(京都・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月21日みんなの答え:27件

27件中 21 〜 27件を表示
-
それってさ… 胸って脂肪の塊だから
毎日運動とかしてみればいいかも ゆでたまごさん(愛知・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月21日 -
ブラつければいいと思う! こんばんは~!美羽だぞっv(・ω・)
本題
美羽は
ブラ付ければいいと思う!
運動用ブラ?みたいなのがあるらしい!
ばいばいv(・ω・) 美羽*みう*さん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2025年2月21日 -
大変だね、、 こんにちはササミです。私は小5で胸は削られたかのように小さいです。友達にも胸がどうやったらそうなるんだってくらい胸が大きい子がいます。胸を小さく見せる方法として、一つは胸を小さく見せるブラ、二つ目は服の重ね着、三つ目はマッサージなどがあるらしいですよ! ササミさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月21日 -
ブラ 胸を小さく見せるブラがあるみたいだよ!
胸が小さい女子に何か言われないようにね(意味深) iLuさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月21日 -
有酸素運動とか? こんにちは!りんだよー。
私はマジでちっこいから分からないけど、有酸素運動とかで削ぎ落としたりできないかなー?強引すぎか?w
男子にそういう目で見られるのって嫌だよね!
でも仕草とかも関係あるのかも、、?
逆にちっこくてもなんか私裏で揉んであげたいとか言われたり、
夜に機械?おもちゃとか使ってヤってたらしい。
だから気にしすぎないよーに! りんさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年2月21日 -
厚めの服を着るといいよ! 私も困ってます!
薄手でピッタリしてると目立つけど厚手の服を着ると少し目立ちにくくなります! happyさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月21日 -
年下が言っていいかわからないんですけど… こんにちは こうじです☆(女)私も、今生理がきているので胸もおっきくなってきています!ためにならなかったらごめんね。
なるべく、ブカブカしすぎない大きい服を着てみたらいいかもしれません!なんなら私の姉は、そういう目で見られないように、腰にねっくウオーマァーを何個かつけて、太く見せてるくらいだから…。
ためになったら嬉しいし名前も覚えてくれると嬉しいです!
それじゃあーまったねー こうじさん(三重・10さい)からの答え
とうこう日:2025年2月21日
27件中 21 〜 27件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。