憂鬱な時
はじめまして、おりひめです
特に内容はないですが、それでもよかったら読んで欲しいです。。
私は普通の時と、凄く憂鬱な時があります。
特に中学生になった今年からこれが始まりました。
多分、理由はクラスに友達がほぼいなかったことだと思うんです。友達という定義は難しいですが、ずっと続いている友達や去年仲良くしていた友達がいなかったんです。
初めは「場所が変わり、先生も変わり、周りの人の中で知っている人はいるけれどずっと一緒にいるほど仲良くない。」という感じでした。
そこで、一学期のなかば新しく友達が出来ました。小学校は違くて、気の合うなと初めは思っていましたが、振り返ってみると放課後遊んだのは1、2回しかないです。
3学期になって、最近私はその友達を一方的になるべく避けるようになりました。悪いとは思っていても避けてしまいます。理由は何となくです。でも普通に一緒に話して笑っていたりする事もあり、よくわかりません。
私は今、なんのやる気も起きません。正直、休みたいです。今年、初めて学校をサボりました。回数は3回程度です。でも、ちょうど気分の沈んでいる今はテスト1週間前という、ほぼ勉強しかしない期間です。
やる気が起きないため、勉強、課題が全然進まず、昨日と一昨日は4時間程度しか寝てないです。ほんとにやばいと思ってます。でも、学年末テストなので悪い点数はどうしてもとりたくありません。
もう、どうしたらいいかわからないです。
何かアドバイスなどが欲しかったわけではないですが、誰かに聞いてほしかったです。
もちろんアドバイスは嬉しいです。
話がまとまって長くなってしまい、なくてすいません。読んでくれた方ありがとうございます! おりひめさん(大阪・13さい)からの相談
とうこう日:2025年2月20日みんなの答え:3件
特に内容はないですが、それでもよかったら読んで欲しいです。。
私は普通の時と、凄く憂鬱な時があります。
特に中学生になった今年からこれが始まりました。
多分、理由はクラスに友達がほぼいなかったことだと思うんです。友達という定義は難しいですが、ずっと続いている友達や去年仲良くしていた友達がいなかったんです。
初めは「場所が変わり、先生も変わり、周りの人の中で知っている人はいるけれどずっと一緒にいるほど仲良くない。」という感じでした。
そこで、一学期のなかば新しく友達が出来ました。小学校は違くて、気の合うなと初めは思っていましたが、振り返ってみると放課後遊んだのは1、2回しかないです。
3学期になって、最近私はその友達を一方的になるべく避けるようになりました。悪いとは思っていても避けてしまいます。理由は何となくです。でも普通に一緒に話して笑っていたりする事もあり、よくわかりません。
私は今、なんのやる気も起きません。正直、休みたいです。今年、初めて学校をサボりました。回数は3回程度です。でも、ちょうど気分の沈んでいる今はテスト1週間前という、ほぼ勉強しかしない期間です。
やる気が起きないため、勉強、課題が全然進まず、昨日と一昨日は4時間程度しか寝てないです。ほんとにやばいと思ってます。でも、学年末テストなので悪い点数はどうしてもとりたくありません。
もう、どうしたらいいかわからないです。
何かアドバイスなどが欲しかったわけではないですが、誰かに聞いてほしかったです。
もちろんアドバイスは嬉しいです。
話がまとまって長くなってしまい、なくてすいません。読んでくれた方ありがとうございます! おりひめさん(大阪・13さい)からの相談
とうこう日:2025年2月20日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
ゆっくり休んで こんちは、はるひなです
わたしも日によってすごく憂鬱な日と
普通の日があります。
ゆっくり休んだ方がいいですよ。
そういう感じで休む人も多いから。
そうしたらきっとぐっすり寝れて
勉強もはかどりますよ、たぶん(о´∀`о)
それではゆっくり休んでね(^^)/~~~
はるひなさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月22日 -
ゆっくり休んで こんちは、はるひなです
わたしも日によってすごく憂鬱な日と
普通の日があります。
ゆっくり休んだ方がいいですよ。
そういう感じで休む人も多いから。
そうしたらきっとぐっすり寝れて
勉強もはかどりますよ、たぶん(о´∀`о)
それではゆっくり休んでね(^^)/~~~
はるひなさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月22日 -
アドバイスとかはないけど なんとなくわかる やるせなさが
辛いってわけじゃないんだよね
でも、それと似てる
休んでもいいんじゃない?
なんとなく学校とか休む人多いし
あなたなりのスピードがあるはずだもん
死神さん(鹿児島・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月21日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。