トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
中学校について こんにちはミルクティーです。今私は小6でそろそろ中学生になります。私は中学受験をし行きたい学校に行くことになりました。ちなみに同じ学校の人はいません。うちの学年では学級崩壊が起きており代表委員の私は避けられています。幼稚園の時も周りからはぶられてきました。母は中学校は楽しいよと言ってくれたのですがまた小学校や幼稚園のようになったらと不安で仕方ありません。中学校って楽しいですか?省かれたりしませんか?中学生の皆様、中学校を卒業した皆様教えてください。 ミルクティーさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月20日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 楽しいよ! ミルクティーさん、こんにちは!クッキーです!

    クッキーはちょうど1年前、不登校で中学校がとても不安でした。

    でも、今すごく学校を楽しめています!

    毎日学校に行きたいって思わせてくれました!

    行事とかもすっごく楽しいよ!

    同じ学校の子がいないなら、新たなスタートが切れるんじゃないかな?

    小学校とは違う過ごし方ができるよ!


    テスト期間中のクッキーさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月24日
  • ひとによるけど私は楽しい うかです。こんにちは!
    私も中学受験して、小学校が一緒の友だちがほぼいない中学校に進学しました。
    入学当日、クラスには知り合いがいませんでした。

    でもすぐみんなと打ち解けあって、最初の行事も楽しくできたし、
    最初の方は中学校が楽しくて楽しくてしょうがありませんでした。

    でも最近はクラス内でいじめがあるし、私もハブられる対象で、仲良くしてくれるひとはもうクラスに4人です。
    だけど、仲良くしてくれない子も、私のことが嫌いではないそうです。
    私のことを嫌いな女子に逆らえなくて一緒に避けてるだけみたいです。

    最近は1人で休み時間過ごすことも多いけど、これはこれで楽しいです。
    友だちが一緒だと、友だちに気を遣ってしまうことも多いので、1人でいる気楽さもあっていいと思います。

    いろんなことひっくるめて、中学校は楽しいよ!
    またね、バイバイ!
    雨架さん(新潟・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月21日
  • 大丈夫! 新しい場所に踏み込むのに不安な気持ちがあるのは当たり前のことだと思います

    けど不安な気持ちいっぱいのままでいるより、これから中学で体験できるような楽しいことを想像したほうが、絶対楽しいと思います

    新しい友達のとか体育祭とか修学旅行とか、中学にはいろんなことが待ってます

    また不安なことがあったらキズなんに来てください


    はるかさん(宮城・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月21日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation