半年不登校が急に来たら変ですか?
自分は半年(夏休み明けから)不登校で、今一年なんですけどそろそろ行かないとやばいので2年の始業式からしれっと行こうと思ってるんですが、急に不登校が来たら変ですかね…
春休み明けならあんまり注目浴びなくて済むと思うんですけど
本当に正味の考え教えてください、傷つくかなとか考えなくて大丈夫です
お願いします、 れんさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2025年2月19日みんなの答え:5件
春休み明けならあんまり注目浴びなくて済むと思うんですけど
本当に正味の考え教えてください、傷つくかなとか考えなくて大丈夫です
お願いします、 れんさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2025年2月19日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
全く変じゃないよ! どうも、名無しの子です。
不登校が急に来たら変か、ということだけど、タイトルにもある通り、全然変じゃない!むしろ、学校きてえらい、がんばったねって思う!!そうゆう意味では、多少は注目されるかもだけど。
ウチのクラスにも、ここ1、2ヶ月くらい来てなかった子が、最近やっと来て。そしたら、みんなが嬉しそうにワーワー集まってたよ。
とにかく、大丈夫ってこと!もし、教室まで行けなかったら、のんのんさんのゆう通り、まずは保健室登校でもいいかもだね。
でも、自分の不登校について悩んで考えてるだけでも偉いと思う。
応援してます!(年下なのにタメ口でメンゴ☆) 名無しの子さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月23日 -
もし聞かれたら… 私も最近不登校気味です。久々に行ったら「なんで休んでたのー?」と聞かれました。そうゆう時は、家の事情とか体調が悪くて…。と言っています! くろにゃあーさん(熊本・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月20日 -
大丈夫! こんにゃ!綾羽だよん(≧∀≦)
-
綾羽だったら、特に何にも思わないよ!
「お、〇〇さんきてるんだ。来られるようになったんだ!」
って思うくらい!
何か言ってくる人がいて大変だったら、
無理に続けて学校に通わなくてもいいと思う!
-
がんばれー
ばいにゃっ @綾羽_ayaha #JS5さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月20日 -
気持ちすごくわかる こんちくわのんのんです!
うちも不登校で…
一回不登校になったら、行くタイミングがわからなくなりますよね。
私の場合は保健室登校してます!
大体は誰とも会わないし
しれっと行ってみて驚かれるとなんかいやだよね
変ではないから安心して学校に行ってらっしゃい のんのんさん(兵庫・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月20日 -
変ではないと思いますよ。 ユウナと申します。
個人的な感想になってしまいますが、私としましては特に不快感や違和感などは覚えませんよ。何かしら感情を抱いたとしても、「あ、○○さん来てるな」くらいですかね。
れんさんが仰られている通り、目立つ行動をしない限りは注目を浴びることはないと思いますので、大丈夫なのではないでしょうか(いかんせんそういった経験がない故、想像だけしかできませんが、ご了承ください)。
それでは。 ユウナさん(東京・15さい)からの答え
とうこう日:2025年2月20日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。