トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
推しの先生が… こんにちは。歌うの大好きあややです。
本題。
私は、学校に推しの先生がいます。恋愛とは違くって、先生は、私の中のアイドル…?みたいな感じです。
いま私は小6で、もうすぐ卒業しなくちゃいけません。私は受験をして、少し遠い学校に行くことになったので、放課後小学校によってくみたいなこともできません。それに、先生も今年度で異動になる可能性が高いです。先生とは、もっと仲良く話したいし、思い出もたくさん作りたいです。それと、周りの人が私につめたくしてきます。「先生のこと好きって変なの」「精神科行ったら?」みたいに。先生のこと推してるのってそんなに変なことでしょうか?
先生と仲良くなる方法、できれば卒業後もかかわりをもつ方法も何かあったら知りたいです。あと、できれば相手を傷つけずに、周りの人がそう言ってくるのをどうしたらいいか知りたいです。回答お願いします。
あややさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月18日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • わかるううううう むむむのむです!こんにちは!
    私は先生に恋していて、む。さんの気持ちめっちゃわかります!
    私の場合違う学年の担任の先生で、1階下の教室なので、何も気にしなかったら会うことが難しいんです(;ω;)
    なので私はわざと下の階に行ったりしてます!
    すれ違った時には挨拶をしたり、手を振ったら振り返してくれるので、めっちゃ手振ってます!
    お互い、卒業までの時間を大切にしながら学校生活楽しみましょう!
    むむむのむさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月23日
  • めっちゃわかります 小6女子です。
    私も推しの先生がいるんですけど、
    周りの人の態度?って結構
    気になるとこありますよね...わかります(._.)
    でも、先生のこと推してることは
    全然変じゃないと思います!
    逆に先生を尊敬というか
    好きだと思えるのは
    素晴らしい事ですよー!

    先生と仲良くなる方法は
    話しかける事が大事かなーって思います。
    挨拶も結構重要です。
    あと私の場合はとにかく
    手を振りまくってます(笑)
    気づいたら返してくれるので!
    そう言う事が苦手な先生なら
    授業の事を聞くとか...
    先生が迷惑に感じない程度に話しかけてます!
    卒業までまだ時間はあるので
    先生と仲良くなれるように頑張ってください!
    卒業後については
    手紙でやり取りをするとか。
    でもとにかく今が大事なので!
    やっぱり話しかける事が一番だと思います!

    先生と仲良くなれるといいですね。
    応援してます!
    む。さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月22日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation