トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
一人がいいのに‥ 一人の方が楽な性格で

出来れば単独で行動していきたいんですけど
周りの目とか体育のときのペア作ってー
とかがすごい辛いし、めんどうなんですけど
なんか対策とかありますか?

もう通信制の高校目指そうかなって
思うんですけど親に言ったら
「あそこは、不登校の子がいくとこだよ」と
言ってダメと言われました。

どこか一人が好きな子が多い高校とか
場所(学校以外とかでも)ありますか?

聞きたいことをまとめると

@周りがめんどいときの対処法
A一人が好きな子が集まる高校ってどこ?
B学校以外の一人好きが集まる場所は?
マカロンさん(東京・14さい)からの相談
とうこう日:2025年2月16日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • かっこいい! 1人が好きってなんか憧れる!かっこいい!!
    私は友達とわちゃわちゃする方が好きかなー
    でも結構トラブル起こりやすいんだよね…
    早速答えるね!
    @周りがめんどい時はきずなんで相談するのがいいと思う!あとは
    ノートにウザかったことを書き殴るとかがいいと思う!
    ストレス溜まってたらこれがおすすめ!
    Aうーん通信高校かなぁ、でも親が反対してると行きづらいよね
    偏差値が高いと勉強とかで友達とわちゃわちゃしてることが少ない人が
    来るんじゃないかなぁ?勉強が必要だと思うけどマカロンさんには
    ぴったりだとおもうよ!
    B塾とか習い事?絶対そうとは限らないけどね
    きずなんもおすすめだよ!
    悩みを抱えてる人がたくさんいるし共感の嵐!
    あと!Aの事なんだけど!
    一応中卒でもいいと思うよ!でもこれからが大変かも。それはマカロンさんにお任せするよ!
    年下が偉そうにすいません!
    それでわ!
    花乃さん(鳥取・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月18日
  • 一人楽しいよね こんにちは!出来損ないです!

    一人でいると、話すこと考えなくていいし楽だよねえ…
    まああの!とりあえず本題!

    @、そのぶん一人に出来るだけ没頭する!もう周りなんて考えない!気にしない!

    A、通信制が一番マカロンさんにあうと思う!不登校の人が良くってのは決めつけで、自分らしい勉強法を見つけられる場所でもあるから!

    B、あんまり知識ないけど、そんなにつらいんだったらインターネットをどんどん活用してこ!
    人間ちゃんさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月17日
  • 余談ですけど 海です

    通信制は正直言って卒業率が3割以下だとかありますけど
    不登校がいくところっていう理由はよくないかなと思いました
    まず学校に行っている人全員が不登校になる可能性があるわけであり人間関係の悩みを抱える人が不登校になってしまうケースが多い偏見がありますよね
    でも人間関係に悩みを抱えるってすごい当たり前のことで不登校まではいかなかったって人も大勢いるわけで少数派を落ちこぼれみたいに言うのはいかがなものかと思いました
    すいません余談が多くなりました
    @に関しては次の授業の準備して寝てるふりとか本読んでるフリだとかした方がいいかと
    Aはフリースクールがいいんじゃないかと思います
    Bはネットですねゲームのチャットとかで盛り上がるもよし好きなゲームに時間費やすもよし
    私の意見としては以上です
    海さん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月17日
  • 私も…! マカロンさんこんにちは、桜莉(さり)です。同い年だからタメ口でいくね!

    私も1人の方が楽で、最近は単独行動派です。私みたいにぼっち貫いてると本当にペア組まなきゃいけない時に詰むけど…
    (でも一緒にトイレ行くとかありえん)

    @休み時間は読書やワーク、課題を進める。トイレに一軍がいなければトイレでやり過ごす
    A住んでる地域とかによっては実現不可能かもだけど、いわゆる"偏差値高い"高校は頭良い人ばかりが集まってるから、今みたいな煩わしさはないと思うよ。みんな自立してるから1人が好きな人も多いんじゃないかな?
    B市区町村立の図書館がおすすめ!自習室あるところもあるから1回行ってみたらいいと思う。あとは塾の自習室とか…?

    読んでくれてありがとう(*´ω`)
    桜莉さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月17日
  • 分かります。 こんにちはれるです。

    僕も1人が好きなタイプです。なのに、みんな寄ってくるし、でも本当に1人がいいから友達に対して適当になっちゃって、でもそれを後から気づいて「あー。もうやだ」ってなっちゃって。後から気づくバカな自分がいやになります。

    @休み時間とかなら読書をする・委員会の仕事or係の仕事をする
    授業などの2人組、3人組の時は、何か別のことに集中して、最後の方で顔を上げて、余っている人と組む。これは仕方がないことなので、めんどくさくそうな人を選びましょう(言い方キツくなってしまってすいません)

    Aぇと、これは…僕はまだ小学生なので分かりません…。ごめんなさい。

    B朝方の外、夕方(6時半くらい)の公園は誰もいなくて静かですよ。
    学校の中だと、図書館とかはいいと思いますよ。※トイレはダメです。トイレはなんでか知らないけど、1軍が集まってます。マッッッッッジでうるさいです。誰も着いて来ないけど、違う人がいます。
    れるさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月17日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation