好きな人と話せません
こんにちわ“さらだ”です。
質問は簡単で
好きな人に出来る何気ない質問や話題など
好きな人と話すための口実がほしいです。
こんな行動をしたら話しかけてくれるかも!
っと、いう行動などでもなんでも良いので!
好きな人と話すにはどうしたら良いかを
教えていただきたいです!!!
さらださん(山口・13さい)からの相談
とうこう日:2025年2月15日みんなの答え:3件
質問は簡単で
好きな人に出来る何気ない質問や話題など
好きな人と話すための口実がほしいです。
こんな行動をしたら話しかけてくれるかも!
っと、いう行動などでもなんでも良いので!
好きな人と話すにはどうしたら良いかを
教えていただきたいです!!!
さらださん(山口・13さい)からの相談
とうこう日:2025年2月15日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
話題拡張能力 話題ですね。といっても、そう堅いものではなく、こう身近な話題を選ぶのが大事なんですよ。あとは一つの話題からどこまで派生できるか。
例えば
・「あのテスト何点だった?」→「えー!すごいね!塾とか行ってるの?」→「この教科点高いねー、得意なの?」→「私は○○が得意なんだー」のような。
自分も塾行ってるよとか、自分もこの教科得意なんだよとか共通点を見つけ掘り下げていくことが重要かな。あとは・・・、
・「部活何部だっけ?」
・「○○くんはさー、週末とか家で何してるの?」
・「○○くんて好きな人とかいるの?」←これ大事!
・「コンパス忘れちゃったからちょっと貸してくれない?」
・「今度いっしょに図書館で勉強しない?」←親しければ
こんなもんかな。 たなごころさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年2月16日 -
えとね さらださんも山口県民!?しかも13歳!なんか親近感湧いてるSnowManのあべさくよりの箱推し鶯だよん
名前覚えてくれると嬉しいデス
☆*:.。. start .。.:*☆
鶯が使ってる方法教えるね!
鶯は
・勉強を教えてもらう!←大体これやってる
わかってて、聞くこと無かったらわかってるとこもわからない風にして聞く!
・好きな人の好きなことについて話す!
鶯の好きな人はBE:FIRSTが好きなんだけど共通の話題を作るために頑張ってBE:FIRSTについて調べたり、曲を聴いたりしてる!
そしたら学校で◯◯よかったよねーとか話せる!
☆*:.。. finish .。.:*☆
こんな感じの回答でごめんねー
少しでも参考にしてくれたら嬉しい!
またキズなんで会おーね
ってことで以上鶯でした!
ばいちゃ 鶯さん(山口・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月16日 -
探って! こんちゃー!なゆです!
相手の趣味を探ってみて!相手が趣味の話をしてたりしたらその近くでその人の好きなことが好きって話してみると話し掛けられるかも!
例 (近くに来たら)私まるまるに最近ハマってて〜みたいに話すと話し掛けられるかも! なゆさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月16日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。