トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
真面目でいる事が辛い… こんにちは!ちくわです。さっそく本題に入らせて頂きます。私は1年生の時から真面目な方で誰かから頼られる事が大好きでした。今も頼られる事は好きなのですが、私も誰かに頼りたいタイプなので頼りたくも私は真面目と言うイメージがついてるので頼りたくも頼れません‥同じような方はいませんか?またはこうゆう時どうすればいいか教えてください!
ちくわさん(大阪・11さい)からの相談
とうこう日:2025年2月15日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • わかる!!前まではそうだった! こんにちは!ここだよ!!小5です!!よろしくねぇ!!

    私、1番学校生活を楽しめるキャラの陽キャ&優等生です!(これは、友達から言われました!)めっちゃわかります!先生からも頼られ友達からも頼られ、正直言って頼ってくれたり、相談してくれるのはすごく嬉しいんですけどね!疲れちゃいます!前までは、どうしても頼れなくて困ってました!けど、最近別頼ってもいいんじゃない?って思って頼ってみたら、謎に優等生の雰囲気がアップしました!別に私は頼っていいと思います!バイバイ!
    ここさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月24日
  • 真面目≠頼らない やほやほ、りんご(仮)だよぅ

    あのね、頼られたい、それはすごく分かる。イメージ的に頼れないんだよね?だったら、「ちょっと忙しくて、これやるのが難しいから、お願いできないかな?」とか、「あなたの方が上手だから、お願いできないかな?」って感じで言えばいいよ。イメージはそこまで壊れないと思う。
    真面目だから誰にも頼らない、ってことではないと思うんだ。出来ないことを無理矢理やるのではなくて、ちゃんと人に頼れる、ってことはすごいステキだと思う!
    りんご(仮)さん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月16日
  • 前まではそうでした 皆様こんにちは。翡翠と申します。
    以後お見知りおきを。

    ー本題ー

    私も前は同じような悩みを持っていました。
    ですが、頼りたい時は頼ってみたら案外いけるもんなんですよね。

    やっぱり挑戦って大事です。
    翡翠さん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月16日
  • こんにちは! ちくわさんと状況違うし
    私は全然頼られたいと思ってないんですけど
    私兄弟が多くて下の兄弟まだ小さくて
    お母さんの世話の様子見てると結局
    見てらんないわー。ってなって
    母親業をテキパキこなしてしまって…。
    親からも助かる姉と言うイメージがついちゃってる人です。
    真面目ってイメージついてても頼って良いと思いますよ
    じゃないと自分辛くなると思うし。
    ここあさん(選択なし・17さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月16日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation