トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
悩みがあります 最近悩みがあって、下の毛についてです。

どのように親に言いましたか?教えてください!
るるさん(北海道・9さい)からの相談
とうこう日:2025年2月15日みんなの答え:17件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
17件中 11 〜 17件を表示
  • んーと はろー!もちもちのパンといいます!

    私は本当に意味もわからず母に「なんか生えてる...!」って見せた記憶がある。


    言わなくてもいい気がするけどな。
    気になるようなら、お風呂上がりにハサミでちょっと整えたり。

    それじゃ(^^)/~~~
    もちもちのパンさん(島根・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月15日
  • 四年生で習うよ! こんにちは こうじです! 私は四年生です!二学期にならいました。下の部分や胸の部分をせいきというんだってだからせいきの周りのけといったらいいんじゃないかな?間違ってたらごめんね こうじさん(三重・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月15日
  • いってない! わたしはお母さんとかお父さんにもいってないよー!!
    ネットで調べてみたら毛が生えてから生理が来る?みたいな感じだったから生理が始まったらお母さん達も自然に分かるんじゃないかな!

    うちは邪魔だからたまに剃ってる!



    参考になったらうれしいな!ばいばい!!
    んじゃぁ、、さん(埼玉・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月15日
  • 普通に こんにちは、名前覚えてくれたら嬉しいな
    うちは下のやつはうちなりに言ったよ

    お母さんうち下のやつできたと言いました。
    参考にしても良いよ、もし言いたくなかったら言わないでいいと思う
    ゆきっぺさん(千葉・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月15日
  • 私はね、、、。 こんちゃっ!STPR大好きちゃん推し活中女子です!早速回答行きます!

    私はね、普通に親にばれました。

    私が、言うなら、

    「ママー!下の毛のびてきたー!」

    と、普通に言うかもしれません。

    でも、恥ずかしくないことで、大人の証だから、勇気を出して言いましょう!

    役に立たなかったらすいません!

    頑張ってください!

    それじゃあばいちょっ!
    STPR大好きちゃん推し活中女子さん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月15日
  • 良かったね! 良かったじゃん。
    大人の印だよ。
    何も恥ずかしくないから
    親に言えば?
    紫さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月15日
  • 大丈夫!! どうも!くらげです(*^^*)

    私も下の毛生えたとき気になったけど、
    小3くらいになると親もそういうことは知っているから大丈夫だよ!

    親にいうなら、お母さんにこっそり言うのが
    1番いいよ!

    女の子って色々大変だけど、みんな一緒だから!

    それじゃあ、またいつか\(^_^ )
    くらげさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月15日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
17件中 11 〜 17件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation