トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
どうしたらいいかな? マカロンです。小5です。
6年生を送る会と卒業式が近づいているけど、卒業式のリコーダー奏、「僕らまた」と現時点での6年生を送る会の出し物、「可愛いだけじゃダメですか?」を踊ることになっているんだけど「僕らまた」は難しいし、ダンスは恥ずかしいしで超大変!なのでリコーダーのコツとダンスの練習をどうしたらいいか教えてください!
マカロンさん(兵庫・11さい)からの相談
とうこう日:2025年2月15日みんなの答え:12件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
12件中 1 〜 10件を表示
  • 全く同じ 出し物が全く同じです…。
    家で練習してます。私は。
    わさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月16日
  • 参考にはならないかも。 可愛いだけじゃを踊るんですか?!?!
    もし違和感(?)なく踊れたらめちゃくちゃすごいですよ!
    ダンスは鏡の前で練習したり自分のダンスの動画を撮って色んなとこをなおしたり、全然違うダンス動画を真似して毎日踊ってると自然と上手くなります!
    さくてぃんさん(神奈川・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月16日
  • 全然参考になんないかもだけどっっ こんにちは!
    ダンスとピアノ歴一応11年の鈴花ですっ!!

    あんま対したこと言えないけど、
    音楽はとりあえずリズムを覚えちゃえば楽な気がする!!リズムを覚えれちゃえば音符はあとパズルみたいに当てはめていけばいける気がする!!

    ダンスは鏡で見るダンスと録画して見るダンスだとちょっと違う見えるから踊り覚えたら1回録画して見てみるといいと思う!!
    そしたら自分の癖がわかりやすいと思う!!
    あと1番は恥ずかしがらずに踊ることだとおもう!!w
    全力で踊ってる方がかわいいよ!!

    あんま対したこと言えてないけど
    6送会成功するの願ってる!!
    送る側は最後だと思うし、全力で楽しんでねっ!
    鈴花さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月15日
  • 最初はゆっくり ダンスは見本の動画とかを0、5倍くらいの遅い速さにしてちょっとずつでいいから覚えていくといいよ!リコーダーは指だけじゃなくて、息の吹き方を低い音の時は高い音の時と変えてみたりすると低い音が出やすくなるよ!参考になれば嬉しいな(o^^o) はんなりさん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月15日
  • 頑張って! こんにちは!りっぴーです!

    まずリコーダーのコツを教えるね!

    ゆっくり練習する
    苦手な部分だけ何回も練習する
    あとはひたすら練習する

    がいいと思うよ!

    ダンスのコツは

    ゆっくり練習する
    細かく分けて練習する

    がいいと思うよ!

    両方頑張ってね!
    りっぴーさん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月15日
  • 練習あるのみ! もんもこりんです。
    早速本題!
    どっちも練習あるのみ!
    リコーダーは穴を指でしっかり塞ぐと良い音が出やすいかも!!
    ダンスは、恥ずかしがらずに、大きく踊ろう。そうすると、楽しくなってくるよ!それに、かっこよく見えるし、一生懸命練習したことが伝わりやすいよ!
    とにかく練習頑張ってねー
    もんもこりんさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月15日
  • 嫌だよね… こんちゃー!MASIROです!

    ダンスとリコーダーかぁ…私も苦手w

    リコーダーは、吹いてるふりをする!!w

    もしふりがバレるなら、吹ける音だけ吹く!w

    これが私がやっていたことですww

    コツ教えられなくてごめんなさい!

    ダンスは、もういいやっ☆って吹っ切っちゃうのが大事です。

    6年生は卒業しちゃうから、もう会わないしね!w

    では♪
    MASIRO(^^さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月15日
  • 頑張れ! こんにちは!Oicoです!
    私は、ダンスを習っていてリコーダーに関係ないけど吹部でクラリネットをしています!
    まず、ダンスです!ダンスは恥ずかしがらないことが重要です!自信を持ってするには振り付けを完璧に覚える!友達と確認しあったりしたらどうかな?(曲のリズムとずれてないか、振り付けに間違いがないかなど)リズムとずれがある場合、ワン、トゥ、スリーとか右、左、正面!とカウントするのもいいですよ!あとは、笑顔で踊ること!
    リコーダーは、タンギングをしっかりすること、音が合わさるように何回も練習をすること、テンポに遅れないことです!
    リコーダーの高音と低音をきれいに出したいときは、タンギングを変えるといいですよ!
    高音→ティー、テゥーなどのタンギング
    低音→トー、トォーなどのタンギング
    役に立てるかわからないけど、一応書いておきます!頑張ってくださいね!
    Oicoさん(福岡・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月15日
  • リコーダーとダンス! こんにゃ!綾羽だよん(^_^)v

    -

    リコーダーを吹くんだね!

    リコーダーは、「トゥトゥ」と吹くようにするといいよ!

    ダンスは、YouTubeとかTikTokにも

    たくさんダンス動画が出てるから、それをみて

    家でも練習するといいんじゃない?

    -

    出し物ガンバレ!

    ばいにゃっ
    #綾羽 #JS5さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月15日
  • 小6です!答えます! 確かに僕らまた難しそうですね、、もっと自分たちができる範囲にしよ!とか意見をしっかり出すのがいいとおもう!!

    可愛いだけじゃダメですかは恥ずかしがらずに『ばん!』ってやった方がいいと思う、、!!!

    まぁでも6年生からしたらぜーったい思い出に残るからしっかりやるのがいいと思う!あと、!何してくれてもうれしーよ!

    参考ならなくてごめんね! またあえたらいーねバイバイ
    めめ推しさん(大分・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月15日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
12件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation