トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
いじめられているかも、、、 こんにちは!ウッチーです。
ボクは小学6年生で、2学期(8月)から転校してきました。
内容を説明すると、転校初日にzさんがいてそのzさんが初日にすごくやさしくしてくれて、
だけど11月くらいになったある日、急にボクのことをいじめてきました。
具体的に言うと、図工の時間に工作をしました。独り言で、「傑作だ!」と言っていたんですけど、
zさんが、「全然傑作じゃないよ、ゴミ作品だよ」とひどいことを言ってきました。
その後も、鼻くそをほじってるとか、(ボクはほじってないよ!)「〇〇と付き合ってんだろ!」とか変な噂を立てたりします。
ボクは俗に言う陰キャです。あまり、大事にもしたくないし、先生にも相談するのもちょっと嫌です!
なので助けてください!!
長文失礼しました!
ウッチーさん(神奈川・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月14日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • 大丈夫だよ 本当にありえないです!お気持ち強く持ってください。
    私の考えを言うと無理に行かなくていいと思います。もう卒業ですし、中学生になる時は親にクラスを一緒にしないで欲しいと頼んだりしてみたらどうでしょうか!
    私も今年のクラスで色々あって、来年中学では苦手な子を親にクラスを別々にして欲しいとお願いをしました。
    親に言うのは大変言いにくいと思いますが、まずは親を頼ってみてください。
    おおごとにしないために回避する方法が全然思い浮かばなくてすみません。
    でも大丈夫です!私もほんと陰キャラだし、仲間が居ると思ってお互い残り頑張りましょう!一緒にされたくなかったらごめんなさい!
    とにかく大丈夫だよ
    いつもさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月15日
  • いじめだよ、、!! やっほーめめ推しです!小6おなじだね!!

    ーーー本題ーーー

    私からしたらいじめだと思う!陰キャだからっていじめられていいわけない!!やっぱり1番は親や先生に相談が1番いいと思うけどどうしても嫌ならスクールカウンセラー?の人に相談するのがいいと思う!!!

    その前に一度zさんに『やめて!!』って本気で伝えてみてください!(もう伝えてたらすみません)それでも辞めなかったら相談してくださいスクールカウンセラーの人に!!秘密は守ってくれるので!!

    あと〇〇と付き合ってるとかウッチーさんはもちろん!〇〇ちゃんにも迷惑かけてますよね!、、

    やっぱり相手の気持ちもかんがえても考えて欲しいですよね、、


    参考になればいいと思います!また会えたらいいですね!バイバイ
    めめ推しさん(大分・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月15日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation