いろいろ介入してくる友達
もうすぐ卒業する中学3年生です。
今、私たちのクラスでは担任の先生にお礼のプレゼントとして、オリジナルの曲を歌おうと思っています。そこで、私は作曲をし、クラスのみんなから歌詞を募集してそれを私がまとめて一つの曲を作るという計画を立てました。ほとんどの人は積極的に参加してくれて「デモ音源、すごく感動した」と、とっても嬉しい感想をくれる友達もいました。
ですが、1人、ちょっとだけ合唱や音楽に詳しい友達がいて、私の作った曲に対して、ここの音程だと上手く響かないんじゃない?とか、ここはもう少しこうしたほうが歌いやすいと思うな。など、いかにも自分の知識を自慢したげな感じで言ってきます。そこまでは私もアドバイスとして受け取っていましたが、ついに「私も一緒に歌詞考えたい」と言われました。正直、歌詞募集中なんだからそこに案を提出すればいいじゃんと思いました。それに今までの経験上、みんなで文章を考えて上手くいったためしがありません。私は誰かと一緒に文章を考えるとか、誰かと一緒に料理をするとかが苦手なので、できれば1人でまとめたいです。
彼女にもその趣旨を伝えたら、じゃあ添削係になるねと言われました。どうしても介入したいみたいで一向に引き下がる気がしせん。
これは私の心が狭いのでしょうか… 金色の麦畑さん(神奈川・15さい)からの相談
とうこう日:2025年2月13日みんなの答え:1件
今、私たちのクラスでは担任の先生にお礼のプレゼントとして、オリジナルの曲を歌おうと思っています。そこで、私は作曲をし、クラスのみんなから歌詞を募集してそれを私がまとめて一つの曲を作るという計画を立てました。ほとんどの人は積極的に参加してくれて「デモ音源、すごく感動した」と、とっても嬉しい感想をくれる友達もいました。
ですが、1人、ちょっとだけ合唱や音楽に詳しい友達がいて、私の作った曲に対して、ここの音程だと上手く響かないんじゃない?とか、ここはもう少しこうしたほうが歌いやすいと思うな。など、いかにも自分の知識を自慢したげな感じで言ってきます。そこまでは私もアドバイスとして受け取っていましたが、ついに「私も一緒に歌詞考えたい」と言われました。正直、歌詞募集中なんだからそこに案を提出すればいいじゃんと思いました。それに今までの経験上、みんなで文章を考えて上手くいったためしがありません。私は誰かと一緒に文章を考えるとか、誰かと一緒に料理をするとかが苦手なので、できれば1人でまとめたいです。
彼女にもその趣旨を伝えたら、じゃあ添削係になるねと言われました。どうしても介入したいみたいで一向に引き下がる気がしせん。
これは私の心が狭いのでしょうか… 金色の麦畑さん(神奈川・15さい)からの相談
とうこう日:2025年2月13日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
大変だね。 やっほー♪
まゆだよ!
難しいね。
入れてあげてもいいんじゃないかな?
でも何人かでするのは苦手なんだよね。
うーん。
伝えてみたら?
案を提出したらって。 まゆさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月15日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。