トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
赤本への寄せ書き さっそく相談失礼します!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の学校では、受験勉強用の赤本に寄せ書きをしてもらうのが流行っています。
私もやろうと思って、実際友達15人くらいには書いてもらいました。

私には他クラスに好きな人がいます。
その人とは去年同じクラスで、去年の最後の方に仲良くなりました。
でも3年でクラスが離れて、あまり話さなくなりました。
委員会が同じなんですけど、その時にたまに話せる程度です。

何が言いたいかというと、今そこまで仲良くない彼にも赤本にメッセージを書いてもらいたいです。
でも、休み時間は彼の周りには彼の男友達がいます。
その人たちは結構冷やかしたりするタイプなので、その人たちの前で書いてもらうのは嫌です。
でも委員会のときに書いてもらうのも、周りからすると「委員会に何しに来てんねん!」って感じですよね。笑

@書いてもらうのは諦めた方がいいですか?
Aどういうタイミングで書いてもらうのがベストだと思いますか?
B何て言って赤本を渡せばいいと思いますか?(関西弁だとありがたいです!標準語でもOKです!)

書いてもらえばよかったって後悔はしたくないけど、
今あまり仲良くない彼に書いてと頼んで、変に思われたくはないです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
閲覧ありがとうございました!
受験生さん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2025年2月12日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • ゆゆさんに賛成です! うちの学校でも流行ってますよ〜〜笑

    うちの言いたかったこと全部ゆゆさんに言われてました笑
    一回のチャンスですよ!勇気出して、頑張って下さいネ!!
    いちごさん(愛媛・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月14日
  • 青春だぁ 赤本に寄せ書きとかめっちゃ青春ですね!!
    もー卒業間近ですもんね!

    @書いてもらお!!
    せっかく好きなんだからここで諦めるわけにはいかないよー!

    A委員会or放課後
    委員会でも別にいいと思うますよ?委員会終わった後とかなら周りも許してくれるとは思いますけどねー!
    放課後に他のクラス行くのは難易度高いとは思いますがここは勇気を振り絞って!!それか、彼のクラスに友達がいる
    ならその友達に会いに行くふりをして的な?

    B「今赤本に寄せ書きしてもらってるんだけど、〇〇くんも書いてくれん?」って普通に伝えればいいと思うよ!!
    ラインとか繋がってるなら先にLINEで聞いて、書いてもらうタイミングを聞き出せばいいしー!

    きっと受験生さんが好きになった方なので素敵な方だと思うから受験生さんの提案を「えぇ、、」って思ったりはないとは思いますよ!!
    勇気を持って伝えてみてください(^^)v

    受験生さんが後悔しない決断ができますように!
    ゆゆさん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月14日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation