彼氏が引っ越すらしい
こんばんは!ゆです!
彼氏から誰にも言わないでと言われていてお友達にも内緒にしていますが、寂しくて誰にも相談できないので1人で悲しむことしかできないので…。
内容は、彼氏が三月に他県に引っ越すらしいです…お互い中一なので会えにも行けないし遠距離恋愛なんてしたことないから不安ですー!!!寂しい!!彼氏は優しくて、真面目で誠実な人です!浮気とかはしないタイプだと思います!なんなら私は彼氏に
「浮気するくらいなら振って」と言っているのでお互いが付き合っている時は浮気の心配はないと思います!
彼にも聞こうと思っていますが、遠距離恋愛になるから、私はLINEとかでたくさんお話したいんですけど毎日は重いですかね?面倒くさいですか?
あと遠距離恋愛でも上手くいく秘訣みたいなのありませんか!!! ゆさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年2月12日みんなの答え:2件
彼氏から誰にも言わないでと言われていてお友達にも内緒にしていますが、寂しくて誰にも相談できないので1人で悲しむことしかできないので…。
内容は、彼氏が三月に他県に引っ越すらしいです…お互い中一なので会えにも行けないし遠距離恋愛なんてしたことないから不安ですー!!!寂しい!!彼氏は優しくて、真面目で誠実な人です!浮気とかはしないタイプだと思います!なんなら私は彼氏に
「浮気するくらいなら振って」と言っているのでお互いが付き合っている時は浮気の心配はないと思います!
彼にも聞こうと思っていますが、遠距離恋愛になるから、私はLINEとかでたくさんお話したいんですけど毎日は重いですかね?面倒くさいですか?
あと遠距離恋愛でも上手くいく秘訣みたいなのありませんか!!! ゆさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年2月12日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
私なら、、、 MOMOです!よろしく!
こんな質問待ってたよー!!教えてあげるね!
私もゆさんと似てて彼氏が引っ越して北海道に行っちゃったんだ!しかもお互いスマホ持ってないから
約3年間手紙でたまにやり取りしてるよ!
彼氏さんが良いなら毎日LINEしていいと思う!でも私なら適度にLINEすることで1回1回のLINEを
大事にできるし相手もあっ今日LINE来てる!(^∇^)みたいに嬉しくなるから適度にするかな!
※イベント事の日は絶対!あっ適度っていうのは3日に一回とか?
上手くいく秘訣は...
・ずっと続かせたい恋なら将来のこととか一緒に考えるといいかも!
・たまに心配する
・相談に乗ってあげる
・ビデオ通話を1週間に1回する
・困ったことがあったらお互い支え合う ...とかかな?
それじゃ、またね!!!
MOMOさん(宮崎・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月15日 -
この方法どうかな? こんにちは子犬です
私にも両思いがいて…私がひっこしました 悲
LlNEとかつないでいるけどずぅ〜と話してないかな
私的に毎曰LlNEはツライかも
でも2日に1回おはようとか言うといいかも
1週間おきに電話もありかな!
でワァ〜((O 子犬さん(宮城・10さい)からの答え
とうこう日:2025年2月15日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。