トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
どうしたらいいの、 こんにちは.
もかです.

***本題***
僕はあまり学校にいけてません.
いっても別室などにいることがほとんどです.
でも家にいるのもしんどいです.
それに、学校に行けなくても「テストだけは受けなきゃ」とか中途半端なことを思ってしまいます.
でもやっぱり学校にいけてないなら授業にはついていけないし勉強だって当然できないことが多いです.
そうするとテストは当たり前に点数がものすごく良いことは僕の場合ほぼないんですね.
でもその悪い点数をとったり、なにもできなかったり、日常生活が上手?に送れなかったり.
そーゆー自分を自分で肯定してあげることができません.
将来の夢もやりたいこともなにもなく、ただ未来に怯える日々です.
夜は怖くて怖くて眠れなくて、そのせいもあって朝がおきれません.

ほんとに些細なことでしんどくなってしまって.
『こんなしんどい思いするならタヒんじゃったほうが楽だな』とか.
『生きてる意味がないならタヒんでもいいかな』とか.
こーゆーこと言っちゃいけないのはわかってても.
こうやって思ってしまいます.

もう先のことを少しも考えることができません.
どうしよーもないのはわかってるけどどうしたらいいとかありますかね。。。?

回答たくさんまってます.
もかさん(神奈川・13さい)からの相談
とうこう日:2025年2月11日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • ゆっくり休んでね! こんにちは!はるひなです

    つらいのわかります!でもまずは
    1週間ぐらいゆっくり休みましょう!
    些細なことでつらくなるのわかるよぉ

    勉強は個人塾に行くとか
    家で参考書とかワークとかやるとか!
    別室に行けているのならそこで先生に
    勉強を教えてもらうとか?かなー

    あんまりうまいこと言えなくてごめんね!
    まずはゆっくりと休んでね!
    はるひなさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月19日
  • 経験あるよ… こんにちはぴよぴよです
    いろんなことを考えてデフレスパイラルのようになるときあるよね。。。
    わかります。そういうときは1週間くらい好きなことをして、ゆっくり寝ましょう!
    しばらくして学校に戻ってみると歓迎してもらえますよ。。。
    睡眠をゆっくり取ることで頭も良くなります
    参考書等や解説している動画はたくさんありますので好きなことをしながら1時間強やってみると悪循環は断ち切ることができると思います。
    少しでも参考にしていただけると光栄です
    頑張ってください!
    ぴよぴよさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月12日
  • 私かな? ちょっと前の私を見てるかと思ったよ!笑
    一回そういうこと考え出したらもうそういうことしか考えられなくなるよね、わかるよ。自分はこのままの生活を送っていていいのかな?もうすべてを投げ出して違う世界に逃げ出したい!こんなことばっかり考えるのもきつい、こんなにきついなら全部投げ出して死んでしまいたい。私もずっと思ってた。でもそんな状況をちょっとでも変えようと思って投稿したんだよね!すごいことだと思うよ!
    私の場合は一回リセットしてみたよ。まず朝の6時くらいに早起きする。そしてしっかり朝ご飯を食べる(自分で作るのもあり!)そして食べ終わったら家からちょっと遠いところに電車で行って散歩をしてみる!これだけでも頭がすごくクリアになってくるよ。その後は好きなことをしてみて!ないなら美術館とかがおすすめ!そして家に帰ったらちゃんとお風呂に入ってご飯を食べる。そして寝るときは、その日やったことで楽しかったことをいっぱい思い浮かべて!そしたらいつの間にか朝になってるよ
    今はつらくて逃げたくてきついと思うけどいつか生きてみてもいいかもと思えるときが来るよ!!あきらめないでね
    にんじんさん(宮城・18さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月12日
  • ちっちゃい目標を作ったらいい! こんにちは
    ゆあです!
    小学5年生だけど答えさせていただきます!
    学校に行くのが辛い、ついていけないけどテストは受けなきゃいけないとか思うのはしょうがないけど死んじゃだめ!

    自分にとってみじかな目標を立てて毎日達成するといいと思う!
    例えば、、、休み時間は教室にいるとか1時間勉強するとかかな!

    勉強に関しては個別塾とかに行くと、成績アップできるよ!
    みんなの声が気になるのか単に行きたくない理由があるだけなのかわからないけど、自分に自信を持って頑張ってください!

    私のクラスにも不登校がいるんですけど、クラスのみんなは早く来てほしいね!とか言い合ったりしてます!クラスのみんなはあなたが来ることを願っているはず!

    応援してます!
    フォトナ女子さん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月12日
  • こうしましょう。 自分の未来を考えないようにしましょう。今を楽しく生活していったほうがいいと思います。タヒんでも何も残りません。自分がいなくなったら親にも会えません。好きなこともできません。ただタヒんでもずっと暗いだけなにもない考えることもできない、なので今を楽しく行きましょう!! 生徒さんさん(香川・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月12日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation