告白したいけど…
今告白をしたい男子がいるんですけど、どうしたらいいですか?
【現在の状況】
:あまり話せてない
:小学校が違った
:恋愛に興味はなさそう
と言う感じです。バレンタインをあげようと考えたんだけど、彼が手作りは好きじゃないと言っていたのが聞こえてきました。クラスが離れる可能性が高いから、3学期には告白をしたいです。
これは告白してもいいのでしょうか?私ね、告白自体が初めてだから緊張するけどなんて言えばいいのか分からないし、
タイミングもわからないよ。 るなさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年2月11日みんなの答え:2件
【現在の状況】
:あまり話せてない
:小学校が違った
:恋愛に興味はなさそう
と言う感じです。バレンタインをあげようと考えたんだけど、彼が手作りは好きじゃないと言っていたのが聞こえてきました。クラスが離れる可能性が高いから、3学期には告白をしたいです。
これは告白してもいいのでしょうか?私ね、告白自体が初めてだから緊張するけどなんて言えばいいのか分からないし、
タイミングもわからないよ。 るなさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年2月11日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
仲良くなってからの方がいい! こんちゃっ!たんぽぽです!年下から失礼します!私的には仲良くなっていい感じのムードになってから告白した方がいいと思います!告白してダメだった時後から気まずくなった時後悔する可能性高くなるからです!なのでまずはいい感じのムードになってみては? たんぽぽさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月12日 -
告白!!いいと思う! こんにちは!のんです
喜んでくれるかは人によると思うけど、私ならすごく嬉しい!方法は直接がいいかな!すごく難しいことだけど真剣さとかもよく伝わるし、相手の反応も見れる!靴箱とかはやめといたほうがいいかも。質問者様の好きな人は手作りが嫌なようだから、綺麗好きさんかも!靴箱に入ってたお菓子とか食べられない、ってなるかもしれないので注意を!メッセージをつけるのがいいと思うな!渡すときに何も言えなくても(好きだよって伝えられるのがベストだけどね!)、これ読んでって渡すだけで気持ちを伝えられるよ♪それと付き合うことに対することを伝えてあげてほしい(←やらなくて失敗した)。付き合いたいなら付き合いたいって言うべきだし、好きって知ってほしいだけなら付き合うとかは考えてないことを言ってあげて。告白する場合だけど言葉として効果的なのは、相手の名前をいれる(好き、だけじゃなくて〇〇くんのことが好き、とか)、好きなところ(〇〇くんの優しいところが好き、など)、きっかけ(な姿を見て好きになった、とか)をわかりやすく伝える、付き合うことに対する意思を伝える、かな。頑張って!応援してるよ のんさん(東京・15さい)からの答え
とうこう日:2025年2月12日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。