トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
親友が辛そう…… こんにちは、ぴこりーぬです。
今回相談したいのは、親友のことです…

私の親友をmちゃんとしましょう。
mは、すごく優しくてとっても親しみやすい感じです。それがゆえに、なんでも受け止めて、断れない…
そこから、いじめが生まれたらしいです。
大きないじめではないんですが、いじめていたのは、他クラスのaちゃんとtさんでした。
aちゃんは、元々苦手でした。tさんは、同じクラスになったことがないので、知りません。

詳しいことは教えてくれてないけれど、
毎朝お腹が痛いと言って、保健室に通っています。先生もいじめについては知っていて、
対処してくれているけど、ずっと、mは
つらそうで、悲しいです。

私は親友にどう声をかけてあげたらいいんでしょう……
ぴこりーぬさん(広島・11さい)からの相談
とうこう日:2025年2月11日みんなの答え:22件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
22件中 11 〜 20件を表示
  • いじめ 私の学年には、いじめする人がいないので、参考にならないかもですが、、、
    私なら、話してくれてありがとう!
    私にできることがあれば
    なんでもするよ!
    と言うかな。
    ぴこりーぬさんがとってもお友達思いだと言うことが分かったよ!
    お友達のことを、大切にしている人は、絶対に
    お友達に寄り添えると思うよ!
    頑張って!
    れいさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月11日
  • 何も言わずに寄り添う まぐろ猫です!
    それは、すごく心配ですね。
    わたしは友達がいないので、偉そうなことは言えないし、あっているかどうかわかりませんが……。
    とにかく、寄り添ってあげることが一番だと思います。
    それと、たまに話を聞いてあげたり。
    でも、「頑張れ」「大丈夫だよ」「力になるからなんでも言って」とか言うと、逆効果です。
    「わたしだって頑張ってるよ。なのに、これ以上頑張れって言うの?耐えろってこと?」「全然大丈夫なんかじゃないから」「力になるとか無責任なこと言って、本当に解決してくれるわけ?」などと、傷ついてしまうかもしれません。
    ぴこりーぬさんとmさんの仲の深さにもよりますが、わたしはそう思いました。
    他の回答者さんと被ってて、ごめんなさい!
    もう一度言いますが、間違っているかもしれないので、わたしの回答はあくまで参考として。
    だけど確かに、親友のいじめを解決できないのは、なんと言うか、やりきれないですよね。。
    ぴこりーぬさんにもmさんにも、いつか幸せが来ますように!
    まぐろ猫さん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月11日
  • 一緒だからね。 とにかく、一緒に居てあげるのが1番だと思います。そのいじめられている子に、心配出来るほどの優しさを、いっぱいあげて、そばに居てあげてください! はぴさん(静岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月11日
  • そばに寄り添ってあげて! やっほー!ぴこりーぬさん!フヒラーボールです!
    親友がそんな事されてたら嫌だよね…。僕もそんなのみたら悲しくなっちゃう…。
    優しく声をかけてあげて!きっと少し楽になると思うから…!
    ぴこりーぬさんも、無理しないでね…!
    できるだけ、慎重に、優しく声をかけてあげてね…!
    では!またキズなんで!
    フヒラーボールさん(岡山・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月11日
  • いじめつらいよね... あゆです!
    そばにいてあげてください。「大丈夫だよ!」と言ったら「私の気持ちなんてわかんないくせに...」などと思われます。「どうしてそばにいるの?」と聞かれたら、「一緒にいると安心するから」と言ってあげましょう。そしたら安心すると思います。
    あゆさん(岡山・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月11日
  • ゆっくり話を聞いてみる! こんにちは。きなあずきです!
    私はいじめられていること接したことが
    ないのですが、ゆっくり話を聞いて、
    楽しい話をしてあげてはどうでしょうか?
    ・「M、ほんとに大丈夫?」
    ・「なにか辛いことあったら、親友なんだし遠慮なく言ってね」
    ...等、楽しい話など!
    とにかく、Mさんを元気づける言葉をかけてあげてください!
    じゃあまたね!
    きなあずきさん(奈良・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月11日
  • いじめも忘れれるくらいの楽しい話 タイトルくらいの話は多分無いと思うので、楽しい話とか持ち掛けたら良いと思います。
    辛い時は他の人に相談するのが一番だと思うので、友達のMさんに「辛いことがあったら、話してね」とか安心できるようなことを話しかけるのもアリだと思う!
    それではまた!
    ぱすたぁ#理論値はこの世に無いさん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月11日
  • つらいよね… こんちゃ!Kanon.だよ(´・ω・`)
    名前覚えてくれるとうれしいな

    ♪───O(≧∇≦)O────♪

    最初に言っとくね

    『心配してあげられるぴこりーぬさんはすごい!』

    と言う事です。

    mちゃんもぴこりーぬさんも本当に優しいね!

    私もmちゃんと同じような感じです。気持ちすごくわかる。

    わたしは、mさんの話をちゃんと聞くことが大切だと思う。

    でも優しいぴこりーぬさんだったらしっかり話を聞いてあげれてると思う。

    だから、『つらかったらいつでも話聞くからね』

    と言ってあげるといいと思います。自分が言われてうれしい言葉を選びました。

    *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
    ぴこりーぬさん、頑張ってね!応援してる!
    じゃあ、これでバイバイだね!See you next time(´・ω・`)
    Kanon.さん(福岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月11日
  • 自分が言われたら落ち着くような言葉 こんにちは!もめんですー!

    よろしくね!

    私だったら

    ・いつでも声かけてね

    とかかな?

    自分からはあまり話さないほうがいい気がします!


    ぴこりーぬさん、mさん、がんばって!では、さようなら!
    もめんさん(京都・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月11日
  • 無題 こんにちは、六花です。

    親友ちゃんのことを思って心配したり
    悲しくなったりするぴこりーぬさんは
    ホントに優しい人だと思います…!

    そんなぴこりーぬさんが親友で
    きっと嬉しいと思います!!

    なるべく一緒にいて、
    「何かあったら話聞くよ!」とか
    「もう好きすぎる!!」とか
    +な言葉、親友ちゃんの自己肯定感が
    高まるような声かけをしたらいいと思います!

    無理に話を聞き出すのは駄目だと思う…!
    U六花さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月11日
[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
22件中 11 〜 20件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation