優等生がいや。勉強がいや。
周りに優等生って言われるのが辛いです。
それって褒められてるじゃん、自慢?って
言われ続けるのでここで相談してみました。
不快だったら閉じてください…!
今テスト期間なんですけど、勉強が嫌すぎて病んできました。周りからの期待が辛い。今まではめちゃ成績よかったんです。テストは学年トップレベルでした。けど今回のテストはまじで自信なくて。自信ないっていうのは周りの期待にそったような点数は取れないだろうなーみたいな。
なんか今までが良すぎて、塾の先生は今回は満点いけるかな!とか言ってくるし、学校の先生も高校この辺で1番偏差値高いところ行くと勝手に思ってるし。
優等生って聞こえはいいですけど、偏見だらけで接してくるし期待に答えなきゃって頑張らなくちゃいけないので辛いです。
点数下がったら成績下げられるような気がして。不安がやばいです。
あと普通に勉強めっちゃ嫌いです。長時間勉強してると頭いたくなります。
共感できる方いませんか…?
星月さん(福岡・13さい)からの相談
とうこう日:2025年2月8日みんなの答え:10件
それって褒められてるじゃん、自慢?って
言われ続けるのでここで相談してみました。
不快だったら閉じてください…!
今テスト期間なんですけど、勉強が嫌すぎて病んできました。周りからの期待が辛い。今まではめちゃ成績よかったんです。テストは学年トップレベルでした。けど今回のテストはまじで自信なくて。自信ないっていうのは周りの期待にそったような点数は取れないだろうなーみたいな。
なんか今までが良すぎて、塾の先生は今回は満点いけるかな!とか言ってくるし、学校の先生も高校この辺で1番偏差値高いところ行くと勝手に思ってるし。
優等生って聞こえはいいですけど、偏見だらけで接してくるし期待に答えなきゃって頑張らなくちゃいけないので辛いです。
点数下がったら成績下げられるような気がして。不安がやばいです。
あと普通に勉強めっちゃ嫌いです。長時間勉強してると頭いたくなります。
共感できる方いませんか…?
星月さん(福岡・13さい)からの相談
とうこう日:2025年2月8日みんなの答え:10件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示
-
同じく ヤッホーピノだよぉー
早速本題!
実は、私転校してるんだ
で、前の小学校では、私も星月さんみたいな感じでした
そこ〜で、私が仕組んだことは、休み明けなどを狙って一番中の良い友達/身近にいる人達に相談したよ!そしたら、な、な、な、な、何と、休み明けに、本当の自分がいたいように出来る教室の空気を作ってくれたの!そこから、本当の私の事を知って貰えたんだ。
って感じです!参考になれば良いです!
そんじゃ、バイビー ピノさん(鹿児島・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月10日 -
気持ちはわかりませんが、、 こんにちは。きなあずきです!
私のクラスにもいますよ、星月さん
みたいな、「〇〇くんはいつも点めっちゃ
いいもんね!」とか言われてて、
「それってプレッシャーになってない、、?」
って思っています。実はその子も
星月みたいな感じで、
「僕は勉強するのも嫌だし、期待されるのも
嫌だから、そんなきたいしないでね!」
って言っていて、皆からの偏見がなくなったから、
星月さんもそんな感じで言ってみてください!
じゃあまたね! きなあずきさん(奈良・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月9日 -
大丈夫 こんにちは。
私も同じ様な経験があります。
中学時は基本成績はトップら辺にいて、成績も毎回ほとんど5でした。周りからの期待がつらいのはもちろん、その期待してくれている相手を失望させるのが怖くて見栄を張ったりもしました。
もし主さんの行きたい高校じゃないのであれば行く必要は微塵もありません。私は住んでいる地域のトップ校に合格しましたが、周りについて行くのに必死です。トップ校は中学校でトップだった人達の集まりなので普通に自分より賢い人がゴロゴロいます。イヤイヤ入ってやっていけるかは正直難しいと思います。
反することを言うようですが、もし希望がないのであれば自分の学力でいける1番上に行くべきです。頭が良い高校は生徒がいいです。周りからとてもいい影響が貰えるので、その点に関してはおすすめします。
それと、成績は思っているよりも落ちません。今までの蓄積があれば教師からの信頼もあります。そこは主さんの誇っていいところです。それに、高校受験で人生が決まる訳でもなし、そんなに心配しなくていいと思います。
そんなに言うならお前がやってみろ、スタンスで行きましょ!テスト頑張ってください。 シェリーさん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2025年2月9日 -
共感! こんにちは綾羽だよ!
~~~~本題~~~~
えっと、自分で言うのもアレだけど、綾羽は結構頭いい方で、
学校の先生にも「綾羽なら大丈夫だよ!」とか言われるし、
塾の先生にも「綾羽ならノンストップで〇〇クラスまで行ける!」
※総合テストで合格点に達すると昇級できる
とか言われます。
それで、点数が悪かったら、
みんなの期待を裏切ってしまう……と考えて前はよく不安になってました。
でも今は、人の点数で態度を変える人のことなんか、
裏切ってもなんでもいいと思って、少し気持ちが楽になりました。
星月さんも、たまには肩の力を抜いていいと思います。
あと、Mrs.Green Appleの「ビターバカンス」を聞いてみてください!
星月さんが楽しい毎日を送れるといいなと思います!
またねー! #綾羽 #JS5さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月9日 -
イライラ解消法も書きました! こんにちは!私立に通っています、にゅにゅにゅです!
早速本題へ…
賢い人も大変ですね!
私は親御さんにも頭が良いと思われているのだったら、自分で行きたい学校を見つけて、プレゼンすると良いかも!例えば、自分が将来なりたい職業があれば、その専門学校でも良いし、自分が楽しめる所を上手く説明してみてはどうかな?考えが甘かったらごめんなさい…
イライラの解消法を説明しておきます!^_^
@いらない紙に力を入れて暴言を書く。
Aその紙をビリビリにして、力いっぱい丸めて捨てる。
本当にスッキリするので、やってみてください!(知ってたらごめんなさい)
年下が失礼しました!私の答えが星月さんの役に立つと嬉しいです! にゅにゅにゅさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月9日 -
無理せずファイト! コンニチハ!!(゜Д゜*)(。_。*)ヘ゜コリ ラビットですっ!
なんか星月さんの悩み聞いたら優等生は優等生で大変なんだなってことわかった
そっか、確かに優等生って勝手に周りから期待されてプレッシャー感じちゃうよね
それで期待はずれだったら周りからなんやかんや言われるし、辛いよね
でも無理して頑張らなくてもいいんじゃない?
だってもう星月さんがんばったやん
前までテストの成績めっちゃ良くなるくらい今までがんばってきたってことじゃん?
周りから期待されるのは辛いけど無理して頑張らなくていい
リラックスしながら少しずつ勉強するのがいいと思うよ
ラビットさん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月9日 -
気持ちわかる 僕も普段からテストの点数や成績がいいので、点数が落ちたり他の人に負けたらどうしようって、プレッシャーを感じます。
ホンマ大変!! ( ̄д ̄;) ウルフさん(京都・14さい)からの答え
とうこう日:2025年2月9日 -
分かるー こんにちは、Lv.999です。
えっとすごく分かる。勝手に決めつけんなって思う。
そういう時は、具体的に嫌な部分を言った方がいいと思うな!
特に先生とかには。
それか、これってどういう意味?って周りに一回聞いてみてもいいかも!あっこの子でも分かんないところあるんだって私だったら思うからさ。
あと周囲の期待なんて気にしなくてもいい気がする!テストの点数なんて自分がどう思うかだと思うんだ。それで失望されたんだったら、他の子が性格悪いなって思っとけばいい!自分のせいなんて思わないでね。頑張るか頑張らないかは、自分で決めていいんだし。
成績も、一回ぐらい下がっても大丈夫だよ。他のは頑張って点数高いのを取ったんだから。
勉強嫌いでも頑張っている星月さんは偉い!
えっと、答えになってなかったらごめんね、でも、凄いって思ってるのはほんとだよ。あと勉強、頑張ってね!(無理の無い、辛いと思わない範囲で)では、またキズなんで会いましょう! Lv.999さん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月9日 -
私もおんなじ感じです・・・。 私も星月さんと似たように、頭はいいほうで成績もいいけど、勉強キライです。
成績この前オール5で、全部最高評価でした。
私は小学生なので、星月さんの・・・定期テスト?みたいなのはよくわかりませんが
・・・
小学生に共感されるの嫌だったらごめんなさい。
でも、私も期待が肩にのしかかって辛いです。
テスト期間の辛さを知らない私でも、その気持は痛いほど伝わってきます。
とにかく、満点取れなくて態度を変えるやつなんか、ただの表面ばっか見てるクズですよ。
期待に応えるんじゃなくて、自分のできる範囲で頑張ったほうが続くと思います。
・・・期待されたり、希望を見出してくるやつなんか、気にしないでください。
そう思うだけで、気持ちは楽になるから。 市香さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月9日 -
気負わずに一緒にがんばろっ! nananaだよ!
年齢も住んでる地域も同じだねっ!
(もし中2でしたらすみません)
なんか親近感湧いたし回答します!
期待に応えなきゃ、って頑張ってるんだね!
少しくらい休んだって良いよ!
誰にだって辛いときはあるんだからさ!
私は中学受験して、
今、私立中に通ってるんだよね。
学校の先生は公立御三家とか言うけど、
私立も案外悪くないよ!
校舎綺麗だし、授業も面白いし、
行事や部活も楽しいよ。
そう思ったら気が楽なんじゃないかなぁ。
自分のペースでお互いに頑張ろーね!
それではまた♪ nananaさん(福岡・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月9日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。