トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
バレンタイン好きな人 好きな人にバレンタインを渡したいんだけど、渡していいか聞くのって直接かLINEどっちの方がいいと思う?
チョコ渡すのって迷惑かな?
ねどこさん(兵庫・13さい)からの相談
とうこう日:2025年2月8日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • ねどこさんの気持ちによる! やっほー紫乃だよん!

    *本題*

    タイトルにある通り、ねどこさんの気持ちによると思います!

    どういうことかというと、ねどこさんがもし、

    好きバレしたくない、自分があなたを好きだ、と言うことが

    バレないでほしい、と思っているのなら、

    LINEで「チョコ友チョコのあまりなんだけど渡してもいい?」

    とか「今日家行ってもいい?チョコ渡したいんだけど」

    とかって言うと良いと思います!あっちは「あ、義理チョコか」

    って思うと思うし、そうじゃなくとも、好きバレはしないと

    思います!

    そして、好きって気持ちが伝わって欲しいと思っている場合、

    直接言った方がなんか雰囲気が出るし、伝わりやすいと

    私は思います!!「バレンタインチョコ渡してもいい?」って、

    学校の休み時間とかに呼び出して聞いてみると、

    雰囲気とかめっちゃ出るし最高♪♪ 完璧なシチュエーションだと

    思います!!私も渡すから、一緒に頑張ろうね!!

    それじゃあまたね〜!(・ω・)ノ
    紫乃@喉風邪治ってきた…!さん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月9日
  • 聞きました! 今年小学校卒業の12才です!
    私は直接聞いたかな5年の時
    本人に「なんで?」って聞かれて
    焦って『仲良いから!!』って答えたww
    うじゅさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月9日
  • LINE派!! 中2です。
    私はラインで聞きましたよー!!
    そっちのほうが相手も返事しやすいし!!
    ちなみに何作るのー??私は好きな人にカップケーキとスノーボールを作るよ!!
    柚木普大好きさん(奈良・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月9日
  • ねどこさんへ‼ 私は、ラインで聞いたほうがいいと思うバレンタイン頑張れ Mizukiさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月9日
  • バレンタイン! こんにちは、向日葵です(*^^)/

    渡していいのか聞くのはLINEがいいと思います!

    直接だと緊張すると思うからです。

    チョコ渡すのは全然迷惑じゃないと思います!

    むしろ嬉しいんじゃない?

    それじゃまたね(^_ー)ー☆
    向日葵さん(埼玉・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月9日
  • 逆にうれしい! あくまで自分の感想なんだけど、LINEのほうが気を使わなくていいかもな!
    チョコ渡されたら、誰でも嬉しいはずだよ!
    わらびもちさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月9日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation