ブラを変えたい、、、。
小4あたりからパッド付きのキャミソールや子供用のスポブラをしていたんですが、最近胸の安定感が少なくなり、揺れが気になるようになりました。採寸はしたことが無いのでちゃんと測りたいのですが、親に話すのが恥ずかしく気まずいです。どうしたらいいですか?
あさん(埼玉・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月8日みんなの答え:6件
とうこう日:2025年2月8日みんなの答え:6件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
男子禁制 やほやほ っ !!
みなはです ( `・・´ )
Start____.。○
わたしは子供用のワイヤ -
入りのを使ってます !!
まじで世界が変わりました 笑
安定感がえげつないです
お店で採寸をしてもらうことを
おすすめしますよ ~~ !!
○ 。.____finish
ばいば ~ い // 湊 葉Uみなは @ めり 桜采さん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月11日 -
おかーさんに! 親は相談に乗ってくれるよ!!
私もそれぐらいの時、お母さんに相談するの恥ずかしかった!!
でも勇気出して!!!
ガンバレ!! ららさん(宮城・16さい)からの答え
とうこう日:2025年2月11日 -
お母さんに言えば気まずくないよ!! @からぴちうりるな推 @NiziUリク推 @KPOPオタク
こんにちは、なーるんです(o・ω・o)
確かに、恥ずかしい気持ちはすごくわかります。
でも、今のままだと、胸の形がおかしくなってしまうかもしれません。
二人きりになれるときに、お母さんにこそっと
いってみてください。
お父さんや、男性の兄弟がいると恥ずかしいと思うので!
見てくれてありがとう、また会えると嬉しいな! なーるん #第一志望校合格発表日…さん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月10日 -
お母さんに! こんちゃ!おもちねこだお!∩^ω^∩
そういうときは…
勇気を出して言えばいいと思う!
頑張って!
ばいにゃんっ!∩^ω^∩(^^)/~~~ おもちねこ#血液型B型@気まぐれ 気分屋さん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月9日 -
親に相談しよう[できればお母さん] お母さんならわかってくれる。
はずかしてくても勇気を出そう!
わたしも、お母さんに相談したら、わかってくれた れんれんさんさん(熊本・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月9日 -
親に 言おう !! # _ ガーリー 天使ちゃん ´-
推しらぶ &P芽花でぅ(# > ω < #)~ ☆*
**。+:・゚*・。+:・゚*・。+:・゚*
ひめかも、細身なわりに
胸が大きい方だから、
すっごいわかる .. !!
だけど、安定しないのは
よくないから、絶対
お母さんに 言ったほうが良いと思う !!
ちなみに、ひめかは 採寸して
から、大人用のブラに 変えたんだ !!
**。+:・゚*・。+:・゚*・。+:・゚*
でわぁ ~ 姫芽花 * ひめか #くるみさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月9日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。