トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
先生がひどい… タイトル通り、先生がひどいです。
ひどいと感じるのは、いじめを軽く見ていて、クラスでいじめが起きているのにもかかわらず、とめようとしないところです。
皆さんはこのような先生がいる時、どうしますか?
ぜひ教えてください。
ゆっぴーさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月7日みんなの答え:7件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
  • はあ? 教師を目指している私からしたらとても面白くない話でした。代わりに私が突っかかってやりたいくらいです。先生がダメダメなら親に相談したりカウンセラー室の先生に相談してみては? 遥さん(埼玉・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月9日
  • 終わってんね… 他の先生や親御さんに相談するとか…?
    それで担任の先生に伝わるかもしれないです。
    もしくはいじめ自体を止めるとか?いじめ反対の子たちを集めてみんなで問い詰めるみたいな感じでいいと思います。
    その子のいじめが止まるといいですね…
    悲しいです…
    Aさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月8日
  • それはやばい... こんにちは!花梨です!

    よろしくお願いします!

    それは先生失格だと思います!

    先生は、いじめを知っているなら、すぐにやめさせる立場があるのに、

    見て見ぬふりをしているのは、先生としてあり得ません

    まずは、親にクラスでいじめが起きていることを話して、

    担任の先生に直接言ってもらいます

    それでも先生がいじめを止めてくれないなら、また親に話して、

    今度は市の教育委員会に言った方がいいです!

    とにかく、すぐに相談しましょう!

    クラスのいじめがなくなりますように!

    またね~!
    花梨*かりんさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月8日
  • わかります それすごく分かります。
    私の兄は、発達障害で支援学級に入っているのですが2ヶ月前ぐらいに兄がいじめにあっていたと聞きました。私は自分の兄がいじめにあって腹が立ちました。でもその中で一番腹が立ったのは、担任の先生が兄がいじめにあっている時見ていたのに見て見ぬふりをしたと言う事です。その事を聞いた両親は、その担任の先生に電話をしたけど謝りもしませんでした。なので学年主任に電話をしたら、謝りはしてくれましたけど数日経ったらまた兄がいじめにあい、両親は担任の先生に行っても学年主任にいっても同じなので校長先生に言いましたけどあまり効果がなかったので市の教育委員会に言うといっていましたが、なんでかは、知らないけど数日経ったらいじめはおさまりました。私が言っていいかはわからないけど、先生がひどいと思ったら親や学年主任、校長先生に言ったほうがいいと思います。少しは効果があると思います
    たくわんさん(静岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月8日
  • キレる こんにちはエイトです。うちにもそういう先生がいて、普通にその先生に対してキレてよく他の先生に怒られてます。けど絶対そういう先生の言いなりにはなりたくないですねー 永斗さん(神奈川・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月8日
  • ええええええ!? 先生失格じゃないのお!?
    ひっど、、、
    とりあえず親に相談して、
    親から先生に注意してもらったらいいんじゃない?

    年下から失礼しました‥
    dentaku234さん(愛知・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月8日
  • ‐先生‐ こんにちは結愛です!

    それは大変だね。。

    お家の人には話したかな?

    話してないのならすぐに言う!

    結愛さん(愛媛・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月8日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation