トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
なんで無視されるの…? こんにちは!ネコです!
本題
なんか私たまに友達に無視されるんですよ…
でも無視された時自分の心当たりが全くなくて(´;ω;`)
でもその友達は部活も一緒だし、勉強もいつも教えて貰ってるし、遊びに誘ったらちゃんと遊んでくれるし、お金がなくなって困った時貸してくれたりもしてました。でも極たまに急に無視されることがあってなんで無視するの?と聞いてもえ?なんの事?と知らないふりをしてきます。でもやっぱり付き合いが長いといじったりもしちゃうのでそれが嫌なのでしょうか…?でも私もよくほかの友達からいじられたりしてますが苦笑いして、無視などはしたことありません。でもほかの友達もよくいじってるのに、何故か私だけ話しかけても無反応な時があるんです…無視されたこっちは正直落ち込みます。でもすごい複雑な気持ちになって私が悪いのかなと責めてしまいます…これってしょうがない事なのでしょうか…?友達とはなるべく縁を切りたくないです。志望の高校が違うのでそれまではなるべく一緒にいたいなと思ってます。こういう時どうすればいいのか回答よろしくお願いします!日本語おかしかったらすみません!
(*−ω−)ノジャアネ
#ネコさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年2月7日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • なるほど... こんにちは!花梨です!

    よろしくお願いします!

    なるほど...そういうことがあったんだね

    誤解の可能性もあるから、

    ・もう少し大きい声で喋ってみる

    ・その子の目を見て話す

    ・無視されたら、優しく肩を叩く

    こんな感じでやってみれば、大丈夫だと思います!

    でも、ネコさんのことをいじっている可能性もあるので、

    その時は相談しましょう!

    またね~!
    花梨*かりんさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月9日
  • 誤解はよくないね やっほ~!ネコさん、こんにちは。あかさんだよん(*´ ∇ `*)ノ

    *───本題────*
    考えられるものは、
    ◇ネコさんの声が小さくて聞こえてない
    ◇いじってるだけ
    の二つだと思います。
    一つ目の場合は、声をかける際に肩を小さく叩いたり、声を少し大きくすれば解決できます。
    二つ目の場合は、直接いうことが必要。誤解はよくないですからね。
    無視しないでほしいな、と直接いってください。
    無視って結構心にきますよね。
    無理しないでください。
    *─────────*

    じゃねっ|・ω・*)ノ
    あかさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月9日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation