トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
苦手な人に呼び捨てされる こんにちはゆいかです
いきなり本題ですが、みんなは苦手な人から呼び捨てされるのって嫌ですか?
私は苦手な人が前の席でプリントわたすときにいちいち呼び捨てしてくるんです。
それがどうしても嫌でなんというか生理的に無理というか、、
とにかく呼び捨てをやめて欲しいんですがやめてというとなんで?なんでいやなん?
としつこいので、あまり言い返されない断り方を考えています。
みなさんからなにかアドバイスなどはありますか?
よければ回答お願いします
ゆいかさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月7日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • すこし
    @ February

    水ノ瀬 といいます ´-
    どうぞよろしくね !!!

    __ ××


    わたしは え? ≠チて驚く 。

    苦手な人でもクラスメ - トとか
    学年の人とかならいいけれど ..

    関わったことがなくて 、あちら
    が一方的にわたしを知っているよ
    うな関係の人に言われるとなあ ..

    そこまでいくと え?どうした?
    って思ってしまいますね >_<

    事を穏便に済ませたいなら ◯◯の
    あだ名呼びとかちゃん付けの方が落ち
    着くんだよね ≠チて言えばいい 。

    直球に 呼び捨てやめて ≠チて言う
    のが一番だと思うけれど ……


    ×× __


    それではまたっ
    水ノ瀬:みずのせさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月11日
  • 嫌だね.. #華美#休み~~
    やっほ!うる参上~!!仲良くたいな!

    +*+*+*+*+*+*+*+*+___

    うるの学校はほとんど
    呼びすてだけど,

    されないところだったら
    うるも嫌だな‥

    その子とはあまり関わら
    ないで,「やめて」って
    言ってるのにやめてくれないから.
    先生に言った方がいいと思います!

    ___*+*+*+*+*+*+*+*+*

    ではでは~!今日は
    このへんでおさらばだ!!
    うるさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月10日
  • 解決するかはわからないけど… こんちわー、水色だよ!

    うちの学校はみんな呼び捨てしてるから、気持ちはわからないけれど…もし呼び捨てが普通じゃないゆいかさんのようなとこだったら苦手な人に呼び捨てはいやかも…

    で、本題!
    自分だったら、なんで?って言われたら、なんか(苦手な人の名前)に言われるのとなんか違和感あるから!とか、言うと思う!

    じゃあねー!
    水色さん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月9日
  • あまり関わらない みーくんです。
    私だったら最低限のことしか話しません。
    無理して話さなくても良いと思うよ(*^_^*)
    みーくんさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月8日
  • 先生に言ったほうがいいと思うよ こんにちは、みのちゃんです。

    それは嫌だよね。
    私も苦手な人から呼び捨てされるの苦手です。
    「やめて」と言われてるのにやめない&口答えするのは良くないと思う。
    だから、先生に言えばいいと思います。
    先生に言えばきちんと注意をしてくれると思います。その結果、改善すると思います。
    先生には、「やめてって言ってるのにやめてくれないし、口答えしてきます。」と言えばいいと思うよ!

    じゃあ、またねー!
    みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月8日
  • わかる! おひさまです〜
    ただでさえ苦手なのに、苦手な人に呼び捨てされるのホントいやだよね。。なんてゆーか、心にくる…
    たとえばだけど、ちゃんづけで呼んでほしい。とか、もしあだながあればこう呼んでほしいとかを断るときに付け足してみたらどうかな??
    あとはもう、席替えがあったら、近くにならないでって祈る!
    あんまりいい案じゃなかったらゴメンね(_ _)
    参考にしてくれたらうれしいです!

    おひさまさん(岩手・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月8日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation