好きな人に嫌われているかもしれないです…
私には約1年前から好きな人がいて、ちょいちょい話したりLINEしたりする仲だったんですけど最近塩対応というか素っ気ないかんじで嫌われたかもしれません……
私が直接その人に何か嫌われるようなことをした覚えはありません
ただ、前に話していたら同じクラスの人から「もしかして〇〇(私)のこと好きなん?笑」とイジられていたっぽいです
また、その人には結構仲がいい女の子が居るのでその人に勘違いされたくないのかなと思いました
私はその好きな人にバレンタインを渡すつもりだったのですがやめたほうがいいでしょうか?
その人に嫌われているか確認する方法はありますか?
もし嫌われていたらどうしたらいいですか?
やゆよさん(埼玉・14さい)からの相談
とうこう日:2025年2月7日みんなの答え:2件
私が直接その人に何か嫌われるようなことをした覚えはありません
ただ、前に話していたら同じクラスの人から「もしかして〇〇(私)のこと好きなん?笑」とイジられていたっぽいです
また、その人には結構仲がいい女の子が居るのでその人に勘違いされたくないのかなと思いました
私はその好きな人にバレンタインを渡すつもりだったのですがやめたほうがいいでしょうか?
その人に嫌われているか確認する方法はありますか?
もし嫌われていたらどうしたらいいですか?
やゆよさん(埼玉・14さい)からの相談
とうこう日:2025年2月7日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
その可能性は50−50ですね... こんにちは、綾花です(*^_^*)
うーん...どっちかというと嫌われてる、かも
しれません...本当かは分かりませんけど。
あと、渡すならマカロンがいいと思いますよ!
意味は「あなたは特別な人」で、友達とも
恋人の意味としてもとらえられますから。
嫌われてる方法を確認する、それは
私はたくさんありすぎて言えませんが
YouTubeにたくさんのってます!
あなたの恋愛がうまくいきますように...
そんじゃまた! 綾花 #あやかさん(大分・10さい)からの答え
とうこう日:2025年2月9日 -
好きバレが恥ずかしいのかな? @リケ様お迎え祈願!!
こんばんはです!茜藍宙です!年下から失礼します。
ほんだい!
好きな人が塩対応なんですね…
茜藍宙が思ったのは、
「好きバレが恥ずかしくて塩対応
をしている」(簡単に言うと照れ隠し)
です。
もし茜藍宙の予想通りだとしたら、
バレンタインチョコをあげても
いいと思います!
嫌われているか確認する方法ですか…
・好きな人の友達に、好きな人が誰を
好きかを聞き出してもらう
・素直に聞いてみる
この2つだと思います。
塩対応されている時に、グイグイ
いってしまうと、もっと嫌われてしまう
気がするので…
もし、嫌われてしまっていたら、また
キズなんに相談に来てください。
ご参考になれば幸いです!
ではまた! 茜藍宙-あいら-さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月8日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。