2:1になる時の対処法
はじめまして、えふぃです。
今度3送会でダンスをやることになりました。
ダンスの練習班として4人グループを組んだのですが、そのうちの1人が休んでいて3人になってしまっています。
(私以外の3人をAちゃん、Bちゃん、Cちゃんと名付けます)
Aちゃんとは結構仲良いのですが、Bちゃんとはこないだ初めましてしたばかりで、話したことも1、2回程度しかありません。
ちなみに、Cちゃんと私は同じクラスで、AちゃんとBちゃんが同じクラスです。
4人でいる時もそこで2:2に分かれてしまいがちです。
そしてCちゃんが休んでしまったので、2:1になってしまうという…
AちゃんともBちゃんとも、私は多分個別なら話せると思うんです。
でも、Aちゃん&Bちゃんで話してるところに私が入りこむ隙はなくて…
正直めちゃくちゃ辛いです。
2人で話してて私に話しかけてくれるわけじゃないし、ずっとくっついてキャハキャハしててもうもはやイラついてきます。
なんともない顔してただそれを眺めてるけど、本当は泣きたいし逃げたい。
全体休憩とかに他グループの子達がそのことに気付いてくれたので少しは救われたんですが、グループ練習中はその子達と居れるわけじゃないのでどうしようかなと…
Cちゃんは風邪らしいのでいつ戻ってきてくれるか分かりません。
もう心が折れそうだし、ダンス練習の度に憂鬱な気持ちになります。 えふぃさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年2月7日みんなの答え:1件
今度3送会でダンスをやることになりました。
ダンスの練習班として4人グループを組んだのですが、そのうちの1人が休んでいて3人になってしまっています。
(私以外の3人をAちゃん、Bちゃん、Cちゃんと名付けます)
Aちゃんとは結構仲良いのですが、Bちゃんとはこないだ初めましてしたばかりで、話したことも1、2回程度しかありません。
ちなみに、Cちゃんと私は同じクラスで、AちゃんとBちゃんが同じクラスです。
4人でいる時もそこで2:2に分かれてしまいがちです。
そしてCちゃんが休んでしまったので、2:1になってしまうという…
AちゃんともBちゃんとも、私は多分個別なら話せると思うんです。
でも、Aちゃん&Bちゃんで話してるところに私が入りこむ隙はなくて…
正直めちゃくちゃ辛いです。
2人で話してて私に話しかけてくれるわけじゃないし、ずっとくっついてキャハキャハしててもうもはやイラついてきます。
なんともない顔してただそれを眺めてるけど、本当は泣きたいし逃げたい。
全体休憩とかに他グループの子達がそのことに気付いてくれたので少しは救われたんですが、グループ練習中はその子達と居れるわけじゃないのでどうしようかなと…
Cちゃんは風邪らしいのでいつ戻ってきてくれるか分かりません。
もう心が折れそうだし、ダンス練習の度に憂鬱な気持ちになります。 えふぃさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年2月7日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
対処法 ・担任に話す
・授業の先生に話す
・練習班のため担任と先生に話して別のグループに入れてもらう あやねさん(京都・14さい)からの答え
とうこう日:2025年2月8日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。