トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
流行りについていけない… こんにちは、サンサンです〜。
私が今悩んでいるのは、流行りについていけないことです。ついていけない理由は、多分これです。
・TikTokが見れない。(YouTubeは見れる)
・年寄りが好むものが好きになる(裁縫、梅干し、昆布など)
・流行りに追いつけたと思ったら、その流行りがすぐ終わる。
・親に隠れてスマホを見ている。
・隠れて見てるので、音が出せない
多分これが理由です。どうすれば流行りに乗れるようになるでしょうか。
サンサンさん(山形・10さい)からの相談
とうこう日:2025年2月7日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • ついてかなくてもいいんじゃない? こんにちはヒロアカ大好きマンです。

    自分なんかYouTubeも見れません。なので流行りのものとか何も知りません。別に流行りについていかなくてもいいと思います。なんでみんなと同じように生きていかなくちゃいけないんですか?そんなのだれが決めたんですか?一人一人が違ってていいと思います。自分の人生かってに決められてたまるか!!自分の時代を生きて行ったらいいと思います。もしみんなと同じ流行りに乗りたいなら…がんばれ!!
    ヒロアカ大好きマンさん(兵庫・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月8日
  • 個性 無理に流行りについていかなくてもいいんじゃないかな

    お年寄りが好むものが好きって個性も
    素敵だと思うよ(^_^)
    まるぴさん(神奈川・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月8日
  • ほんとそれ! こんにちは!ユイです!
    私も、流行りについていけないよ!最近「カラピチ」っていうのが流行ってるんだけど、そもそも何?あと、ユーチューブ&ティックトック禁止にされてる!友達からは流行りがわからないっていう子って思われてる!
    私からすると、流行りに乗らなくてもいいと思う!でも、サンサンさんが乗りたいっていうならユーチューブのショート動画を見るといいよ!
    そんじゃ、バイバイ!
    ユイさん(栃木・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月8日
  • YouTubeでも十分流行りにのれるよ! @からぴちうりるな推 @NiziUリク推 @KPOPオタク

    こんにちは、なーるんです(o・ω・o)


    YouTubeでも、十分流行りについていけます!!

    なーるんは、スマホを持っていません。

    TikTokは正直興味がありません…。

    なので、YouTubeを、パソコンで、親に内緒で見ています。

    でも、YouTubeでも結構流行りにのれるよ!

    YouTuberやアイドルが流行りの曲で踊ってることがあります。

    それはYouTubeショートをチェックです!

    あとは、友だちにきいたりなど、

    工夫してみてください!


    見てくれてありがとう、また会えると嬉しいな!
    なーるん #風邪気味かも…さん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月8日
  • ちょっとわかる 私は、意外と話題についていけるんですけど、いい方法を教えます!

    例えば、コスメが好きなら、〇月 新作コスメ とか、 バズリコスメ とか検索してみたらいいと思う!

    はやりの曲とかが知りたいなら、イヤホンとかつけて聞いてみて!daisoにも売ってる!

    ばーい
    みすさん(福岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月8日
  • 流行りの曲くらいなら! nananaだよ!
    私もTikTokはやってないんだ!
    YouTubeのショート動画っていうのが
    あるんだけど、
    ショート動画に
    使われてる音楽をしっかり聞くと、
    TikTokしてなくても
    流行りの曲くらいならわかるよ!!
    参考になったら嬉しいな♪
    それではまた♪
    nananaさん(福岡・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月8日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation