トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
友達できるか不安、、、 こんにちは!ちょこれいとです。

さっそく本題
私は、引っ越しをして違う地域の中学に入学するんですけど、その時に友達ができるか不安なんです。
元々その地域に住んでいて、その地域の中学校に入学する今の小6は、友達がもういると思うんです。
(伝わったかな?)
小学生からの仲のグループがいっぱいいて私はその中で仲間外れになってしまうんじゃないかと思ってるんです。

誰か、このような経験をした人(経験してなくてもいいよ!)、友達を自然に作る方法を教えてください。

◎ちょこれいと情報

・性格は明るいほう
今の小学校の友達に「いつも笑顔だね」って言われてます。

・校則とか約束は守る人
今まで秘密を晒したりしたことはありません。
秘密を守ります。

・人見知りではないと思う
会ったことない人に挨拶くらいはできます。

ということで、長文失礼しました。回答よろしくお願いします。
ちょこれいとさん(千葉・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月7日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • 大丈夫! せっちゃんちゃん焼きです。覚えてくれると嬉しい!
    ちょこれいとちゃんの性格なら大丈夫!近くの席の子に「お弁当可愛いね。」とかの話したらどんどん話が発展していくと思うよ。自分の趣味の話とか自分のことをたくさん知ってもらえると仲良くなりやすいよ!大丈夫だよ。向こうも同じ年だから。気軽に話しかけてくれると嬉しいってきっと感じるよ!
    せっちゃんちゃん焼きさん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月9日
  • いけるいける! うかです、こんにちは!
    ちょこれいとさん、それなら友だちはできます!
    中学校であれど、友だちは話しかけさえすればできるといっても過言ではありません。
    入学式当日、近くにいる子に「どこ小からきたの?」って1言話しかけるだけでも会話は弾むと思います。

    私は小中一貫校に中学校から入ったけど、入学式が始まる前に友だちができました。
    中学生になれば、普通の学校でも結構みんな友だち関係リセットしたりするから、友だちもできやすいと思います。
    いつも笑顔でいれば、向こうから話しかけてもえることもあります!
    実際に私も、「ずっと仲良くしたいって思ってたんだ!」って女の子に話しかけてもらったことがあって、すっごく嬉しかった!

    またね、バイバイ!
    雨架さん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月8日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation