トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
不登校について タイトルの通り自分は、不登校です。(中1)
小5ぐらいから休みがちになって、中学進学後完全不登校の状態です。

親からは「ゆっくり頑張ってこ」と言ってくれており、過ごしやすい状況になっていますが、こんな自分に嫌気が差し、話しもなくなっていきました。

自分の周りにはいい人しかいなくて、だから辛くて、、、
もう中2になってしまいます、進路のことも出てきて、さらに辛くなっていく気がします。

もちろん夜、「学校行ってみようかな」と思ったこともありますが、朝になったらすぐ行く気がなくなり自分に甘えて休んでしまいます。

頭もいい方ではなくて、勉強や授業もできなくて、、、
もう辛いです。

長々と話しましたが質問したいこと
・不登校は甘えなのか
・こんな状況でもまだ間に合うのか
・親や、友達に対してどう感謝を伝えたらいいか
・学校へのモチベの上げ方


こんな自分ですが、アドバイスなどできる方がいたらおしえてください。
(ところどころ誤字、脱字があるかもしれません。見にくかったらすみません、)
フルーツさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年2月7日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 不登校 自分も現在不登校です(中1)
    全くアドバイスになってないんですけど(ごめんなさい)

    自分一学期はちゃんと行ってたんですけど二学期になってから休むようになりました
    二学期は1週間に一回以上は行っていましたが1月8日から三学期に入って最初の方はちょくちょく行ってたんですけど1月20日ぐらいから完全に行かなくなりました
    自分も学校行こうと思ってるんですけど朝になると行きたくないってなってしまいます
    頭悪いので休んでたらやばいっていうことはわかってるんですけどね…

    自分は小2から裏で悪口を言われてきた人間なのでこれも不登校の理由に入ってるのかな...と思います

    ~この状況でも間に合うのか~
    頑張れば間に合うと思います とにかく勉強かな?
    普段勉強してない人ですが勉強しないともっと追いついけなくなると思うので
    あああさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月11日
  • 不登校 沫 です。



    私 は

    小学6の 2学期ごろから

    不登校になり 今現在も

    学校に行っていません



    ・不登校は 甘えなのか

    この質問は 分からないです・・

    私も不登校なので



    ・こんな状況でも間に合うのか

    全然 間に合うと思います

    私の 進路も親や先生と 話をしたり

    しているんですが

    高校などは 通信制高校という

    学校に行かなくても 単位が取れる高校などが

    あるので

    私も勉強は 基本からできませんが

    手段がないことはないです!!



    ・親への感謝の仕方

    私は 家事を代わりにやったり

    「ありがとう」と

    言葉で伝えたり 恥ずかしかったら

    手紙で伝えたりしています



    ・学校へモチベのあげ方

    モチベのあげ方かぁ・・

    私も聞きたいです 笑笑

    音楽を聴いたり 私はするかな



    こんな感じです

    私は 今は学校に行かず

    フリースクールに通っています

    すぐに 教室に行けなくても

    別室登校・保健室登校 などなど

    方法はたくさんあるので

    親と話してみるのも いいかもです



    では、。
    沫_あわ #陽のふりした陰さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月9日
  • その気持ちを大切にしてね。応援してる。 分かる!恵まれてんだよな。辛いな。
    ・不登校は甘えなのか
    自分に甘いだけの不登校は甘い。これからも流されるだけ。自分のやることをやっている不登校についてはなんとも思わない。もし、自分自身甘いと思っているなら、自分の変え方を考えて実践すればいい。そう思っていないのなら、これからも不登校なりにコツコツ生活すればいい。これは学校に行っている人も同じ。考えるか考えないか。

    ・こんな状況でもまだ間に合うのか
    頑張れば。何もしないと後の2年間は無駄になる。どの進路を選ぶにせよ、中3までの勉強は一通りさらっておくべきだから、書店に行っていい感じのワークを買うといい。教科書問題ができたら万々歳。自分を信じて。

    ・親や、友達に対してどう感謝を伝えたらいいか
    素直に思っている事を口に出すか、行動にするかで良いと思う。家事とか。

    ・学校へのモチベの上げ方
    ない。起きてからの10秒間で行くか行かないかが決まるだけ。簡単に一日が決まってしまう。俺はそれがちょっと悔しい。とりあえず5日間、制服に着替えて扉を開けるのはどうかな。行っても行かなくてもいい。勇気をもって、少しの挑戦だ。月曜からやってみるといい。
    Theふとんさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月8日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation