行かないと、、とは思っているけど、、
本題。。
俺は不登校今年で(去年)3年です。。
父は、呆れている?ような感じで放ってます
5年の頃は、よく部屋凸で、いつ行くの?みたいな感じで父の昔のことを話してきました。
母は学校のことがあると、色々言ってきます
そろそろ行かないとじゃない?将来困るよ?など。。
俺も何故行かないととは思っているんですけど、
恥ずかしながら、小3から知能(勉強)が止まっています。
しかも今年から中学生で、、
別の教師から行くことも可能なんですけど、、
勉強できないのに行く意味ある?と思ったり、いきなり行くと、変な視線になりそうだし、
教室にいると勉強ができなくて圧があり無理です、、
どうしようもないですよね、、
そうすればいいですか、?
文章変ですが答えてくれると嬉しいです、、、 よあさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月7日みんなの答え:2件
俺は不登校今年で(去年)3年です。。
父は、呆れている?ような感じで放ってます
5年の頃は、よく部屋凸で、いつ行くの?みたいな感じで父の昔のことを話してきました。
母は学校のことがあると、色々言ってきます
そろそろ行かないとじゃない?将来困るよ?など。。
俺も何故行かないととは思っているんですけど、
恥ずかしながら、小3から知能(勉強)が止まっています。
しかも今年から中学生で、、
別の教師から行くことも可能なんですけど、、
勉強できないのに行く意味ある?と思ったり、いきなり行くと、変な視線になりそうだし、
教室にいると勉強ができなくて圧があり無理です、、
どうしようもないですよね、、
そうすればいいですか、?
文章変ですが答えてくれると嬉しいです、、、 よあさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月7日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
大丈夫 みーくんです。
中学校の授業は、小学校の算数を少し(掛け算、割り算)国語(漢字を少し)ができれば、問題は、あまりないと思う。中学校は、話しかければ友達もすぐにできると思うよ。だから、大丈夫、心配しないで! みーくんさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年2月8日 -
行かなくてもいいと思う! おひさまです〜
わたしは、むりして学校いくひつようないとおもってます。
まわりは、いったほうがいいって言ってるとおもうけど、そんなことない!
家でも勉強はできるし、自分だけでわかんなくなったら、家で塾やってみるとか、方法はたくさんあるとおもう!もし、別教室があるなら、いけそうな日だけ行ってみるとか?
とにかく、学校に行くだけが正解じゃないとわたしはおもってるよ!自分のペースでだいじょぶだよ!
ぜんぜん解決になってなかったり、逆に落ち込ませちゃってたらゴメンね…
参考にしてくれたらうれしいです。。 おひさまさん(岩手・14さい)からの答え
とうこう日:2025年2月8日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。