トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
修学旅行のカバン Hello♪しゅらです(^-^)
今日、学校で修学旅行先が教えられて今、予定しているスケジュールなどが書いた紙が配られました!どこがは言わないけどめちゃめちゃ楽しみ☆
だけど…
しゅらはスーツケースを持ってなくてママも多分買ってくれなそうな感じです(´・_・`)
しゅらにはお兄ちゃんとかお姉ちゃんがいないのでわからないけど去年先輩たち(見た人全員)がスーツケースを持って学校に行っていたのでみんなスーツケースの予感…
みんなの学校はどうですかー?!
しゅら1人だけだとどうしようって不安です…
1日目に海辺に行くので予備の服がいるそうで荷物が多分多くなります!
なのでスーツケース欲しいんだけどなー
しゅらさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年2月6日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 同じ年だ〜! こんにちわピーチフラワーです名前覚えてくれると嬉しい!

    本題

    私の学校はほとんどがキャリーケースだったよ〜(私もキャリーだった)
    でも中には旅行バックの人いたよちょっとだけだけど
    キャリーでもいいけどバックのほうが階段上るときにらくだよ
    エスカレーターもせるのも面倒だし階段とか持ち上げて上がったよ
    この話を聞いてどっちにするかはあなた次第w
    もしキャリーがいいなら「ほとんどの子キャリーだから買って」って
    いってみたら?
    (友達に何で行くかちゃんと聞いて多かったら買ってて言おうね!)

    ピーチフラワーさん(徳島・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月8日
  • うちの学校は,,, やほやほー!リンゴ丸だよー
    〈本題〉
    うちの学校だと、今の六年生はリュックで行ってたよー。
    お母さんに、「自分だけキャリーケースじゃないの嫌だから、キャリーケース買って!!」と言ってみたら買ってもらえるかも!!(お母さんの機嫌がいいときのほうが買ってもらいやすい!!)修学旅行楽しんで!!
    リンゴ丸さん(岩手・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月7日
  • ふたつ持ってった うかです、こんにちは!
    私は2回修学旅行に行った経験があるんだけど、どっちもカバンはふたつ持って行きました。

    1つは活動用で、持ち歩くものを入れます。リュックがおすすめです。

    もう1つは宿泊用で、宿泊先でしか使わないものを入れます。ボストンバッグのひとがいれば、キャリーのひともいます。

    学校によってはバッグに指定があります。
    買うなら、学校のみんながどうするかきいてみるのがいいかもしれません!

    またね、バイバイ!
    雨架さん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月7日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation