親友と絶縁するべき、?
こんにちはー夢萌愛です!夢萌愛ってかいてゆめあって読みます。
【本題!】
親友とのかかわり方について最近悩んでます。親友ちゃんはほんっとに仲良しで相談もできてなんでも話せるほんとに信頼してる大好きな子です。でも10月ぐらいに親友ちゃんがインスタの裏垢でいろんな人の悪口を言ってることが発覚しました。〇〇しね、△△がち無理(笑)みたいな結構過激な内容です。それが発覚したと同時に私の写真や変顔動画などを勝手にインスタに載せてることが分かり、大喧嘩になって1か月ぐらい話をしない時間が続きました。その中で、親友ちゃんは人の悪口を不特定多数が見れる場に書き込んだという事と無許可で人の写真を載せたという事で先生たち(10人以上)に厳しい指導を受けて反省した。もう2度とやらないという風に言ってくれたので私は許しました。だけど、その件があったにも関わらずまた無許可で写真や動画を載せてることが分かりました。約束したはずです、先生方から厳しく指導も受けているはずです。それでもまたやられてしまった以上、もうどうかかわればいいかわかりません。正直許すことももうできません。なんかもうかかわることをやめて絶縁したほうがいいのかななんて思いすらでてきます。だれか意見ください! 夢萌愛さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年2月5日みんなの答え:11件
【本題!】
親友とのかかわり方について最近悩んでます。親友ちゃんはほんっとに仲良しで相談もできてなんでも話せるほんとに信頼してる大好きな子です。でも10月ぐらいに親友ちゃんがインスタの裏垢でいろんな人の悪口を言ってることが発覚しました。〇〇しね、△△がち無理(笑)みたいな結構過激な内容です。それが発覚したと同時に私の写真や変顔動画などを勝手にインスタに載せてることが分かり、大喧嘩になって1か月ぐらい話をしない時間が続きました。その中で、親友ちゃんは人の悪口を不特定多数が見れる場に書き込んだという事と無許可で人の写真を載せたという事で先生たち(10人以上)に厳しい指導を受けて反省した。もう2度とやらないという風に言ってくれたので私は許しました。だけど、その件があったにも関わらずまた無許可で写真や動画を載せてることが分かりました。約束したはずです、先生方から厳しく指導も受けているはずです。それでもまたやられてしまった以上、もうどうかかわればいいかわかりません。正直許すことももうできません。なんかもうかかわることをやめて絶縁したほうがいいのかななんて思いすらでてきます。だれか意見ください! 夢萌愛さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年2月5日みんなの答え:11件

11件中 11 〜 11件を表示
-
諦めて言うしか… I hope your day is a good one.
どもっ紅月でござる。
それはもう諦めて、
親から警察に言ってもらうくらいしないと
その人は辞めないと思われます…。
仲良くしたいのはわかりますが…
もう大ごとにしない様にするには
無理があるかと…
参考になります様
それでは
また、キズなんで! 紅月さん(兵庫・14さい)からの答え
とうこう日:2025年2月6日
11件中 11 〜 11件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。