トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
友達に嫌われているとどうしても思っちゃう!!! こんにちは!
わらびもちです!早速本題に入ります。
自分はタイトル通り嫌われていると思い込んでしまいます。別に嫌なこととかはされていないのですが、友達は嫌いな人とも自分と変わらず接していて裏では「あんま好きじゃないよー」とか言ってるんですよね。だからホントは嫌いな子なのか好きな子なのかわからないんです。
だから、いつも「自分って嫌われている」と思い込んじゃうんです。自分が悪いのはわかってるんですけど「ほんとは嫌いなのに何で接してくるの?」とイライラしちゃいます。
できたら、こうゆうときの接し方や、嫌われているか確かめる方法とか教えてほしいです。
不快に感じたかたはごめんなさい
わらびもちさん(東京・10さい)からの相談
とうこう日:2025年2月5日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • 距離をとる! こんにちは!花梨です!

    よろしくお願いします!

    その子とは、一旦距離をとった方がいいと思います!

    嫌われているかを確かめる方法は...めっちゃ難しいけど、

    その子に聞くしかないんじゃないかな...?

    一番は、あんまり関わらない方がいいと思うな!

    またね~!
    花梨*かりんさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月6日
  • 解決策はあるよ! こんにちは!あんにんどうふです。
    実は、うちも同じなんだよね。
    みんなが仲良くしてくれる時はあるけど、裏で悪口を言われているから、友達同士でうちのほうを見て笑いながら話していたり、いやそうな目でみて話しているからどうしてもうちの悪口を言われているんだよなぁってなる。でも、悪口を言っていた友達はすっごく絡んでくるの。
    私なりの解決方法だけど、簡単なのもあるからやってみて!

    解決方法
    @連絡帳などに書く
    ・先生にそのことを話したほうが気持ちが楽になったり、イライラもなくなるよ!
    A直接聞く(少し難しいかも)
    ・自分でなんでかかわってくるの?って思っているのであれば、その友達に「ねーねー○○ちゃんうちのこと嫌い?」とか言って真実を探るのもいいかも。だけど、あまりしつこくやりすぎないほうがGOOD!これは、返ってくる答えによっては、いやな気持ちになることもあるからあまりお勧めしないよ!でも、自分で直接聞いてすっきりさせたい!って思うならやってみてもいいね!
    イライラが収まらなかったら、瞑想してみて!イライラが収まるかも!
    いろいろやってみるといいけど、自分を傷つけることは絶対にしないでね!
    あんにんどうふさん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月6日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation