トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
高校の進路 朝でも昼でもこんばんちゃっす。雷火です。

高校の進路未だに決めれなくてちょっとやばめの感じになってます。皆さんは、高校の進路ってどう決めましたか?以下の項目で答えて欲しいです

1 高校の進路をいつぐらいから決めた(気にしたか)

2 どうやって調べたか

3 最終的にはどのような覚悟でその高校を選んだか


是非教えてください。待ってます
雷火さん(岐阜・14さい)からの相談
とうこう日:2025年2月4日みんなの答え:7件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
  • 自分がしたいことをできる高校へ! こんにちは!なるです。
    現在高校2年生です!

    1 高校の進路をいつぐらいから決めたか
    →私は中3のときにやっと調べ始めました^^;

    2 どうやって調べたか
    →まず、私は普通科目が嫌いで、でも高校には行きたい・手に職をつけたいという理由から看護科にしようと決めていました。
    また、自立心が強く、家を出たいという気持ちがあったので寮がある高校が良いなと思っていました。
    その条件でネットで調べていったところ、現在の高校と出会ったという感じです!

    私が通う高校は3年で准看護師、さらに2年で正看護師の資格を取ることができ、
    寮は1人部屋でとても快適です!
    看護の勉強は大変ですが、普通科目よりも自分の夢や取ろうとしている資格に直結していることばかりで、やっている意味があると思えて頑張れます!
    ここに来て本当によかったなと思っています。

    雷火さんも自分自身が何をしたいのか、そのためにどういう勉強ができるところに進めば良いのかなど考えてみてください!
    良い高校との出会いがあるといいですね!
    なるさん(奈良・17さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月11日
  • 私は、、、 こんにちは、莉乃だよぉ!
    進路、、かあ、、、
    1、私は中1の中間ぐらいからこの高校行きたいって思う所があったよぉ。
    2、ネットで高校名調べたり、将来なりたい職業が学べる学校を調べたりしたよぉ
    3、自分の将来のこと考えて、本当に行きたいのか考えて考えて決めたよ!

    それじゃあまた今度、ばぁい!
    莉乃さん(山梨・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月5日
  • 進路は人生に直結する 風月Sです
    私は小学校6年くらいの頃から高校まで見据えていました。
    今は既に進路は私の中では決めています。(中2です)
    その学校が父親の出身校なので色々教えてくれていて助かってます。
    ここの大学のこの学部に入ってそのあとはここに就職して…なんてことも全て見据えているので、その大学に行くならそこしかない!って感じです。地元のトップ校なのでレベルは高く、模試もC判定ですがここからが勝負と思っています。
    風月 type Sさん(三重・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月5日
  • 悩むよね〜 こんにちは!私の場合は

    @中2の夏あたり
    Aインターネットで偏差値を調べてこの辺りかな〜って感じ
    B理系文系とかのクラス分けで自分のこれからの進路に強いコースがあったからそこに決めたあとは、学校の雰囲気とか通いやすさとかかな

    こんな感じです!参考になったら嬉しい!
    ぷわさん(滋賀・17さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月5日
  • 高校 ルールルッルルル ルールルッ♪
    やっほー!ゆうまちゃんだよ!
    さっそく本題。
    ______



    気にし始めたのは
    中2の 夏頃.

    志望校を 決めたのは
    中2の 秋頃.



    インターネット を 使って
    調べた!!

    あと お母さんの
    母校だから

    少しだけ 様子を
    聞いたりした!!



    ほんとうは ワンランク下の
    高校でも 良かったけど,

    軽音楽部に 入りたかったがために
    この 高校を 選びました.

    難関校と 言われているので
    そうとう 勉強しなきゃ
    入れないのは 覚悟しています!!
    ______

    see you again (^.^)/~~~
    ゆうまちゃんさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月5日
  • 高校選び重要! 咲だよ~
    自分はね、
    1 中2の成績が使われるので、その段階から目安となる学校を決めて内申とるようにしたので、そのくらいです。
    確定したのは3年の夏ごろかな

    2 学校見学にいったり、自分で調べたり、掲示板を見たりした!

    3 覚悟かは分からないけど、自分は、その高校でやりたい部活があったし、徒歩でも行けたし、理想がすべて詰まってるので、そこしか視界に入らない状況だったかな

    参考になりますように!!
    咲さん(神奈川・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月5日
  • 中学だけど…… 中学の決め方だけど……
    1.最近?
    2.文化祭!
    3.自分がやりたいことと、その学校が、あっているかどうか
    えまさん(千葉・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月5日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation